Home > Archives > 2012年3月 Archive
2012年3月 Archive
だめぽ
- 2012年3月26日 13:04
- イベント参戦記
ま、タイトルの通りです(笑)
クルマは万全だと思ったんですけどね。
やっぱり人間が駄目なんだと思います。
第1ヒート、フラットな砂利路面です。
コースは関東の皆さん曰く地区戦のようなコースで、私も何度か走った事のあるレイアウトで不安はありません。
エンジンマウントとLSDのOHでトラクションも戻り、フロント周りのしっかり感も増してました。
しかし浮き砂利に乗って滑るリアの動きを必死にアクセルワークで修正、イマイチ攻めた感がなく、とりあえず1周して来たって感じでゴーール。
予想通り平凡なタイムだ。
こんな感じだったっけ?と思いつつ、ここ数年ウェットよりドライでタイムの出る自分を信じて、砂利の掃ける2ヒート目に意識を移します。
しかし今回、トラブル続きの迷いからタイヤも14インチか15インチで迷ってて、ドライタイヤ(87R)の新品は14インチしか用意出来なかったのですが、迷った挙句、練習でフィーリングの悪かった14インチを避けて、昨年履いた15インチの方を積んで来てしまいました。
(積載で来たんだから両方積んでくればいいのに...何やってんだろう???)
それにしても方向性のあるタイヤって不経済ですよね、ダートラコースってどうしても左回りが多いので右ばかり減るけどローテーション出来ません。
うーーん、良く見ると角がない...
昼の慣熟歩行、場所に依って泥水も多いが勝負どころのコーナーはほとんど超硬質路面。
第1ヒート9位ですから、当然ドライで勝負です。
そして第2ヒート、温度が上がっていないタイヤのホイールスピンに気を付けながらスタートです。
S字に進入、右、左とこなして短い直線、3速に入れるとリアが左に流れて土手に寄る...おっとっと、振り返しで何とか岬をクリア、ヤバいヤバい。
そのあとも全般的に手前のコーナーのGを殺し切れず前に進めていない。
そしてトドメは最終島周りの進入で止まり切れず危なくオーバーラン、ヨレヨレでゴーーール...
当然パドックにお帰り下さいでした。
一番近い丸和でノーポイントかぁ、先が思いやられるなぁ。
色々敗因はあったと思いますが、こういう時って悪循環で余計な事をしがちなんですね。
少しアタマを冷やして、シンプルに取り組み直しますよ。
ま、あまり自分にプレッシャーを掛けるとダートラも楽しくなくなるので、次のおおむたは観光気分で行って来ます(笑)
あ、でもダイエットの効果はテキメンでした。
慣熟歩行も疲れないし、ゴール後もハァハァしなくなりましたよ(笑)
PS:
元仙台在住の走る弁護士、稲葉選手CJでSA1クラスで初優勝!!すごいぜ!!本当におめでとう、オレも嬉しいぞ。
- Comments (Close): 2
- TrackBack (Close): 0
いよいよ週末
- 2012年3月23日 15:44
- 日記

ここ放置してた訳ではないんですけどね。
開幕戦に向けてセッティングやら練習に通ってて、今年度仕様がバッチリ煮詰まっているはずだったのですが、ここに来て走る度にトラブル発生。
何だかんだでバタバタしてしまい、その都度状況報告してるヒマはありませんでした。
それでもやっと皆さまのご協力もあり何とかスタートラインには着く事は出来そうです。
スポンサー各位、そしてメンテナンスやアドバイスをして頂いた皆さま、本当に有難う御座いました。
まぁね、今までの自分を振り返ると『準備万端、絶好調ー』と叫んで良い成績が出た試しがないので。
逆に少々のトラブルを抱えて不安な気持ちで挑んだ時の方が成績が良いんです。
なのできっと今回は...??(笑)
ただ基本的に春先は身体が動かないんです、ここ数年(年のせい?)。
でも10kg減のダイエット効果が表れるのかどうか??(笑)
いずれにしても楽しみな開幕戦です。
関係者の皆さん、それでは週末宜しくお願い致します。
- Comments (Close): 2
- TrackBack (Close): 0