Home > Archives > 2011年6月 Archive
2011年6月 Archive
シェイクダウン
- 2011年6月26日 13:26
- 日記

既にエントリーしてしまった北海道まであと2週間。
まだ一度も練習していない。
でも何処で練習するんだよ???
でも何処で練習するんだよ???
仕方がない・・・切谷内でも行くかー。
という訳で、り災証明出して高速代タダで行って来ました(笑)
ETCを使ってると余り意識していなかったが通常料金、泉→八戸で6,200円もするんだ。
これがタダになり、ちょっと儲かったような錯覚に陥りながら10時半頃切谷内到着。
おおお、事前情報通り最近話題の某レーシングチームが練習してた。
エースのM田さんに流れの説明を受け、合間に走らせて貰うことに。
既に91が必要な路面だ。

午前中は練習を横目で眺めながら、タイヤ交換、そして昨日ホームセンターで買ってきた材料で気休めのリアフェンダー周りのマッドガードを作成。
そのあとのんびりお昼の弁当を食べてたら、今度は某ショックメーカーのトランスポーターを引き連れて青森の全日本ラリー選手ご一行様が到着。
こりゃもたもたしてると走るヒマが無くなるぞ(汗)
早速、初ダートイン!!
ブレーキがまだノーマルのままなので無理は禁物だ。
フィーリングを確認しながら昨年の全日本と同じコースを周回。
ほう・・・、違和感ないなぁ。
ちょっと踏んでみよう。
おお、トラクションもなかなかいいぞ。
LSDもシャープに効いてる。
ちょっとハードブレーキング・・・なんだ、このままでも行ける??
なかなかの素性の良さに、2周目にはちょっと攻めてみる。
メインストレートで2速が吹け切りリミッター作動、でも3速に入れる距離はない。
速度が遅いせいもあってギャラリーコーナーからのS字も破綻なし。
同様の理由で頂上の3コーナーも過去のどのクルマより曲がり易い気がする。
実は今回、タイヤは185/60-15と185/65-15の共に74Rだけ持って来たんです。
(どちらも某全日本ドライバーのお古を使わせて頂きました、本当に有難う御座います)
事前情報によると185/65はPNでは回し切れないだろうとの事。
しかし6速FIT、ファイナルも多少落ちているので、メインストレートを考えて次に65を履いてみる。
微妙に操作がピーキーになるが、1速・2速特別パワーが食われてる感じもない。
予想通りギャラリーコーナーまで2速がぴったし合った。
65で2本ほど走り、2秒ほどタイムが詰まったところで今日の練習は終了。
特別問題点も無さそうだし、来週の地区戦で履くタイヤも無いんだよね。
そして今日壊すと日程上苦しいので初期トラブル発生前に早々と撤収しました。
感想。
初乗りでこんなに違和感が無いクルマって、CJ以来かなぁ。
足がきちんと路面を捉えていて非常に乗り易いです。
お任せで作ってもらった足(エナペタル)やLSD(クスコRS)もいい仕事をしてる。
ま、パワーが無いってところも右足がお馬鹿なオレにはちょうどいいのかも知れません(笑)
ここから先は北海道で何秒チギられるかで考えます。
そんな訳で来週は今年やっと開催されるB地区戦にPNクラスでエントリー致します。
現時点、094選手は仕事が休めないらしいのでPNはオレ一人かな??
ま、来週はゼッケン貼って雰囲気味わえればいいんです。
3ヶ月前の事を考えたら、ちょっと涙が出てきた・・・
- Comments (Close): 4
- TrackBack (Close): 0
練習せねば
- 2011年6月22日 00:58
- 日記

FIT完成間近です。
あとは、ブレーキパッドが完成すれば走れそう。
練習しなきゃいけませんね。
PNクラスの走らせ方ってあるんだろうなぁ。
そもそも不器用で雑な運転しか出来ないオレですが、まぁ今年いっぱい長い目でみてやって下さい。
今週末、切谷内に行こうと思ってます。
今年の目標、とりあえずトップから3秒落ちかな。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
PD
- 2011年6月10日 19:27
- お知らせ
今週末、一関で開催されるJMRC東北ダートラ部会にプレイドライブ編集長が取材に来るそうです。
意図は・・・わかりません(笑)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
頑張れ東北
- 2011年6月 6日 10:27
- 日記

頑張れ東北。
何処に行っても溢れてる言葉です。
確かに頑張らないといけません。
ほとんどの被災者は苦痛や我慢を強いられて生活しています。
でもせっかく仮設住宅の入居が抽選で当たっても、光熱費や食費が掛かるから避難所に居た方がいいと言う人がいる?
そう思うなら最初から応募するなよなぁ。
それってもしかして地震が起きた方が良かったって事じゃねーか?
(仕事を失ったり事情はあると思うけど・・)
自分も仕事をしたくても出来なかった頃の生活習慣が残り、今ひとつ仕事のペースが上がりません。
こんな状態じゃダートラなんて出来るはずがない。
その一方、FITは順調にマシン化が進んでます。
今月半ばには暫定仕様が完成しそう。
気合を入れなきゃ駄目です。
原発はちょっと違うけど、津波は人のせいじゃないんだし被災者だなんて甘えてる場合じゃない。
ダートラも誰のためでもなく自分がやりたいからやるんです。
全て自分の責任。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0