Home > Archives > 2011年11月 Archive
2011年11月 Archive
貴重な体験
- 2011年11月28日 10:44
- 日記
行って来ました、JAFモータースポーツ表彰式&ダンロップモータースポーツ懇親会。
最近でこそ芝公園のJAF本部には毎月のように行ってたので、そこまでのルートは居眠りしてても行けるようになったけど、虎ノ門のホテルオークラ??渋谷のセルリアンタワー??
もうタクシーにお任せするしかない(笑)
早速、ホテルオークラでビビリました。
フロントロビーに入ると英語が飛び交ってる(汗)
仙台には、こ、こんなところないです。
距離にして5〜6km?地下鉄乗り継いでも行けるみたいだが、渋谷までの移動も迷わずタクシー。
途中、六本木ヒルズの前を通って目を点にしながら、セルリアンタワー到着。
司会はピエール北川さんに乾貴美子さん。
この前、F1の実況で聞いた北川さんだー(喜)
表彰式が始まりました。
何て言うのか、結婚式の進行みたいにスタッフが何人も付いてて『はい、こちらに移動お願いします』とか『次はこちらに座って下さい』だとか、『はい、ではお願いします』等々間違いが起こらないように案内してくれて、とても気持ちがイイ。
何て言うのか、結婚式の進行みたいにスタッフが何人も付いてて『はい、こちらに移動お願いします』とか『次はこちらに座って下さい』だとか、『はい、ではお願いします』等々間違いが起こらないように案内してくれて、とても気持ちがイイ。
チャンプだけ真ん中から出てくるんだけど、ダートラで一番最初のうちのクラス、チャンプにボケを強要したけど『JAFの表彰式では勘弁して下さいっ』との事(笑)
降段して席に戻る時に色んな方に声を掛けられちょっと感動です(涙)
そして隣のフロアに移りパーティーに突入。
田舎モノにとっては何を食べても美味しいお料理は、お隣にいらっしゃった鳥居先生がバンバン持って来てくれるのでガンガン頂きました。
最後にカテゴリー毎の記念撮影をパチリ。
(間違いを起こそうとして怒られてたヤツいたな 笑)
会場では◯貴や谷◯や柳◯などのトップレーサーもいらっしゃいましたが、普通のスーツを着てると普通のお兄さん?あまりオーラが無いなと(笑)
伊達公子さんの旦那さんはカッコ良かったけど、一番カッコ良かったのはジムカーナを今年で引退される方かなぁ?
でもこの写真、どう見てもどっかの組の・・・(爆)
そのあとFORTECの懇親会もお誘い頂いたのですが、最終の新幹線までの時間が足りず辞退させて頂きました。
社長、ごめんなさい。
- Comments (Close): 2
- TrackBack (Close): 0
SSパーク第4戦、もしかしてフルコースかも??
- 2011年11月22日 13:39
- お知らせ
再来週12月4日のSSパークダートトライアルシリーズ第4戦ですが、主催者そしてコース側のご厚意により台数が集まればフルコースを使って開催したいとの事です。
何台集まればとか明確な数字は示されてはおりませんが、確かにここ数戦のシリーズ台数では路面補修の費用も出るはずはありませんよね。
全日本でしか走るチャンスのないフルコースが走れるチャンスです。
皆さん、是非、多数のエントリーをお願い致します。
http://aizu-scc.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/post-3407.html
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
丸和フリー走行会
- 2011年11月21日 09:41
- 日記

少々ドツボにハマりつつあるリアサスのセッティングのため、タイミング良くあった丸和フリー走行に参加して来ました。
ウチから一番近い全日本コースの丸和ですが、実際に走るのは昨年末の関東フェス(プレリュードでスピンしてドライブシャフトも折った)以来の久々です。
前夜は丸和から5分の那須別荘『砂◯邸』で美味しいお鍋や写真の絶品の餃子等をご馳走して頂き、ぐっすり休んで朝は余裕で会場入り。
この日は某ショップの走行会(?)が併催されていた様子で30台を超す盛況ぶりでした。

肝心のセッティングですが、今回須田さんからお借りしたスプリング等色々試す事が出来て、とりあえず現状のパーツの中でのベストな丸和セッティングを見つけられたような気がしてます。
前日の雨で心配された路面もウェットからドライまで試せましたが、そう荒れる事もなくマシンも壊さず無事に帰って来れて良かったです。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
モビリティおおむた
- 2011年11月 9日 10:10
- イベントレポート

一見、以前の八戸サーキットパークかと思うような風景。
ロケーションも街から比較的近く、河口の海沿いで工場が見える。
行って来ました、初のモビリティおおむた!!
でも残念ながら選手ではなく組織委員だった↓↓(笑)
あいにくの天気でしたねー。
行く前は来年の第2戦に備えて(本当に行けるのか?汗)コースを歩いてみようとか思ってましたが、そんな計画は一気に吹き飛ばされるお天気でした(笑)
それで私の仕事は各地区のポイント集計で組織委員会室に籠もりっきり。
放送も聞こえるしリザルトは真っ先に届くので流れは分かるが走りはほとんど見れない状態(泣)
そして私にとってダートラ場で見るのは2度目のドクターヘリさんが来たりもしたようですが、大事には至らなかったようで一安心、諸々滞りなく無事終了致しました。
問題の地区対抗ですが、秀昭選手が見事全日本シリーズのリベンジを果たして優勝、善彦選手も2ヒート目でポイント奪取して、東北・関東・四国合同チームは3位入賞!!1万円げっと(笑)
選手の皆さん、関係者の皆さん、本当にお疲れさまでした。
来年のコスモスはもっと台数が集まるといいですね。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
9時ゲートオープン
- 2011年11月 1日 13:14
- イベント参戦記

11時から第1ヒートスタート。
13時頃に3ヒートが終わって14時には表彰式も終わりました。
13時頃に3ヒートが終わって14時には表彰式も終わりました。
路面もフラットでクルマも汚れず壊さず、のんびりしててとても良いイベントでした。
SSパーク、マジに路面がいいですよ。
もっと皆さん集まって欲しいなぁ。
11月20日と12月3日にもSSパークシリーズが残ってますので、是非多数の参加お待ちしてます。
この写真、クラス2の表彰式です。
おや?1等賞は東北では余り見掛けない方が!?
この度名古屋から仙台に転勤でいらっしゃったT田H海選手です。
メインは全日本でしょうけど、地区戦にもエントリーすると思いますので皆さんどうぞ宜しくお願い致します。
ちなみに国分町は既に私より詳しかったりする、某自動車メーカー系リース会社の東北支店長さんです(笑)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0