Home > Archives > 2008年11月 Archive
2008年11月 Archive
仕事が趣味です
- 2008年11月30日 11:38
- 日記
な、訳ない(笑)
でもJAFカップの翌日から完全オフは一日もなし。
もちろん今日も仕事してます。
て言うか、オレ、ダートラやめると他にする事ないのか?(爆)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
ストレス解消
- 2008年11月27日 01:18
- 日記
ここんとこ休みなしで仕事しててストレスが溜まってたのか、突然焼肉を食べたくなり、女房と意見が一致。 家の比較的近くに出来た焼肉屋へ初めて行ってみる。
セット物の他に追加で肉を頼み、それにご飯物も平らげるが、肉が小さかったとか言いながら2人とも物足りない様子。えーーい、ラーメン で締めようって事でもう1軒、今度はラーメン屋へ。 うーーーん、久々に満腹。
しかし帰りに買い物に寄ったイオンで更に たい焼き 別腹。 どうだ、ざまーみろ。腹一杯食ってやった!!・・・という訳で明日はSOYJOYで過ごします(爆)
- Comments (Close): 2
- TrackBack (Close): 0
30年パート2
- 2008年11月22日 01:01
- 日記
何を気が向いたのか、西側の物干し&物置と化した部屋で埃の被っていたオーディオセットのスピーカーを女房が持っていたミニコンポのCDプレーヤーに繋いでみた。
昔はレコードやカセットテープで鳴らしていたスピーカーだ。
音を出すのは30年ぶりか??
そしてカーステレオでしか聴いた事のなかったCD版のLed Zeppelin を入れてみる。
うーーーーーーん、やっぱりいいぜ、Jimmy Page。
- Comments (Close): 4
- TrackBack (Close): 0
30年
- 2008年11月18日 11:57
- 日記
女房がJAFおかげさまで45周年プレゼントキャンペーンに応募した。 オレはA賞の応募資格があるらしい(笑)
30年継続。 よく飽きもせず続けたもんだなぁ。- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
シーズンオフ効果
- 2008年11月17日 21:16
- 日記
ここ1週間、仕事の効率がすごくイイ。
やっぱりシーズンオフ効果だなぁ、ダートラの事を考えないとこんなに仕事はかどるんだ(爆)
1年間このペースで仕事が出来ればニューマシン購入出来るんだけどな。
但しダイエットは中断で、酒量も増えてる。
う、ヤバイっ、頬の吹き出物も勢力拡大中だ(汗)- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
吹き出物
- 2008年11月14日 10:27
- 日記
珍しく顔にちょっと大き目の吹き出物が出た。
触ると痛い。
完治までしばらく掛かりそう。
シーズン終了のストレスが原因か?
いや、違う。
きっとこれは、近くに出来たケーキ屋さんのせいだな!!
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
JAFカップ その2
- 2008年11月11日 08:29
- イベント参戦記
砂○邸に着くと、業界では知らない人がいない方々が既に待機中。 最初は少々気を使ったが、美味しい鍋と正嗣の餃子、そして皆さんの薀蓄を肴に楽しいひと時を過ごす。
すると次々『天体観測』(山に練習に行く事らしい 笑)に行くラリーストが待ち合わせ場所に使ったり、消防も出来る整体師、いや整体も出来る消防士のな○ちゃん、最後には全ダの某満点チャンプご夫妻まであらわれ、砂○さんの顔の広さには驚くばかり(笑) そう、その謎のな○ちゃんに施術して頂いた左肩はマジに急に軽くなり、家に帰ってからも明らかに快方へ向かってます。スゴイぜ!!
今夜は、ビール数本、そしてなぜか青森の酒を1本空けてぐっすり就寝。。。そして決勝当日。 かなり寒いが風がない分、昨日よりマシか。
本番コースは公開練習のコースから最後KYB前を通らず、まっすぐ坂○トラップに向かい、いつもと逆回りに回ってゴール。 やっぱりオレにとってはここが鬼門だろうなぁ。
さぁ1ヒート目、全ダの際のいつものゼッケンとは違って19番、スタートまで少し余裕がある。 そしてスタート。
新品の74Rがホイールスピンしながらあっという間に2速が吹けきる、そして3速、富士山の手前でフルブレーキ、浮き砂利でコントロールが難しい、右に姿勢変化、おっとーやっぱり挙動が大きい、振り返しも大きくなりアウトの土手にぶつかりそうになるが辛うじてクリア。ここからの直線があまり景色がアタマに入ってなく、一瞬ミスコースかと躊躇するが、すぐに正しい事を確認。 そして次の右、スピードをコントロールしてその後の左に備えて姿勢変化させるが、滑り出しがやっぱり速い! うっ、イン食ってコケルかもーって思ったが、何とか紙一重でクリア(大汗) この辺りで昨日調整したリアのボルトが緩んでいたんでは?なんて脳裏をかすめる。
象の鼻を立ち上がる前に3速、そして4速踏み切りでへの字をクリアしヘアピンへ、ヤバイ、ちょっと仕掛けが早かった。 ここは結構慣れたつもりだったがハンドルを切り直すようなコーナーリングになってしまい速度を落す。
この後が特にメロメロ、ダンロップ前のヘアピンは進入が明らかに抑えすぎ、その後の右、左でリアが出過ぎ、アワアワしながらハンドルを回し切れず坂○トラップへ、そしてリズムのない走りでゴ~~ル。駄目だぁぁぁ。 げげっ、トップから5秒落ち。 話にならん。 とてもじゃないが入賞を狙えるような状態じゃないよー。
しかし、中間タイムでベスト更新のアナウンスがあったらしい、後半がどんだけ遅いんだよ~。洗車して、フロントとリアのタイヤを交換。 ドライタイヤを履けるような路面にでもなれば、活路も見出せそうな気もしたが、この気温じゃ無理っぽい。
でも左肩の調子はかなり良くて、昨日のようなシフトを入れられない状態ではなくなった。
各地区のJMRCがケータリングサービスの準備中だ。 東北はせんべい汁を用意。MSCはちのへの皆さんお疲れさまでした。
昨夜の話題に出てた競技役員さんが訪問中の様子だ(笑)慣熟歩行。 やっぱり路面は乾いていない。 2~3のコーナーで石畳は顔を出しているが、74以外に持って来たのは91だけ、とても履ける状態じゃない。 タイヤは74決定だ。
さぁ、2ヒート目が開始された。 N1のタイムは続々更新されている様子。

流石のオレも少しは動きに慣れてきた様子。 そう破綻する事もなく走りきるが、攻めきったと言う様な印象はなく無事ゴール。
当然、パルクフェルメへの招待はなくパドックへ戻る(笑) この時点で10番手、最終的にはトップから2秒強落ちの13位で終了。
ま、全日本に参戦するにあたって、オレの中の最低基準はトップから2秒落ちなので、何とかそこはクリア出来たけど、2ヒート目の走りを1ヒート目で出来なきゃ勝負になりませんね。でも、まぁ、オレの実力なんてこんなところでしょう。
この舞台で成績を出すためにはもっと練習も必要だし、そのためにはお金も必要です。
実は、女房に今回10位以下だったら引退する・・・・と口走ってしまったのですが・・・・
頑張って仕事して、タカタと砂川と大牟田を1回走るまでは死ねませんので、どうか皆さん、フォローを宜しくお願い致します(爆)
- Comments (Close): 12
- TrackBack (Close): 0
JAFカップ その1
- 2008年11月10日 22:48
- イベント参戦記
先週末何かあったっけ?
B型は後ろを振り返らない。
・・・訳にも行かないので、ちょっとは振り返ってみるか(爆)
7月のDCCSで入賞出来た事もあり、少々自信を持って臨んだJAFカップ丸和。
完璧に打ちのめされて帰って参りました。
もうクルマもドライバーもまるでダメダメでしたね。
いや、クルマがダメって訳じゃないんです、これも間違ったセッティングにしたオレが悪い。
そのセッティングをろくに試しもせず、2ヶ月近く練習なしのブッツケ本番ですから。
オマケにここんとこ持病の左肩の調子もすこぶる悪い。
これでいい成績を出せると思っていたのでしょうか?(笑)
まず前日公開練習。
コースは比較的ハイスピードな設定。
しかしAコースのようなリズミカルなS字コーナーはなく、イメージしにくいコーナーが多い。
7月よりも車高を若干上げてリアの足を変えたセッティング、スタートして1コーナーで早速大汗。
こんなにリアの挙動が速いなんて、聞いてねーぞ(汗)
しかも左肩の痛みは感じなかったが、動作が固いんでしょうね、3回ほどシフトミス。
ゴールして放送されたタイムは天文学的に遅い。
いやぁ、やってしまったぞ、これは(笑)
女房の計った区間タイムをチェック。
うーん、それでも前半はそう遅い訳でもない。
例のよって後半のテクニカルがドタバタだったもんなぁ。
早速、ジャッキアップしてリアのセッティングを元に戻す。
でもこのタイム差、そんな事で詰まるようなレベルじゃないな。
この時点でテンションは暴落。
ま、今夜は美味しいモノでも食べて気分転換でもするかー。
実は今夜、某メーカー系プレスの皆さんと砂○さんちの別荘に泊めて頂く事になってるのです。
さっむい中、千本松牧場のソフトクリームを舐めながらお迎えの○比羅さんを待つ・・・・
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
明日は
- 2008年11月 7日 20:38
- 日記
通勤割引利用で泉PAを7時に乗る予定。
1ヶ月半ぶりのダートラですがあまり気負わず、自分の力を出し切れるよう頑張ります。
そして明日の夜は久しぶりに○川さんちの別荘にお世話になります。
そちらも楽しみ。
それでは皆様、宜しくお願い致します。
そして、お手柔らかに(笑)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
1年ぶりに
- 2008年11月 6日 00:25
- 日記
WAX 掛けたぞぉぉ(核爆)
フルパッキングなのでカッティングシート部分は磨いてもそう光らないけど、バンパーとサイドステップは塗装なのでピッカピカ!!
あとはレインX塗って(晴れそうだけど)、車内清掃、そして荷物を積めば全て完了。
タイヤはまだ来ないけど(笑)、何とかなるべ~。
ミラの代替でやってきたお買い物用CVTスイフトです。
なかなかキビキビ走るし、曲がります。インテより曲がるな(笑)
CVTって初めて乗ったけど、ちょっと違和感がありますね。
エンジンブレーキがあまり効かないので峠道ではスポーツモード?にしないとジェットコースターーみたいに走ります(笑)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
車載カメラ
- 2008年11月 4日 02:08
- 日記
最近、車載カメラを設置してるマシンがすごく多くなってますね。 そしてご自身のブログ等に皆さんアップしています。
人の映像を見る分にはとても参考になるし、面白いなぁといつも感心して見せてもらってるんだけど、これって皆さん自分の映像はやっぱり役に立ってます?オレは今一つ必要性が理解出来ません。 (アクセス数アップに役に立つ?笑)
外から撮った映像は区間タイムの検証等に非常に有効なんだけど、車載じゃ区間タイムは計りにくいよね? 例えば1ヒート目の映像を見て、2ヒート目の参考にしたりしてるのかな? 他の選手のものとその場で比較が出来たりすれば、それは参考になるかな?
本当はデータロガーが欲しいんだけど、ちょっと今は手が出ないので、車載カメラの導入を検討してますが、こういうメリットがあるよってところを誰か教えて下さい。- Comments (Close): 6
- TrackBack (Close): 0
Moter Sports Day
- 2008年11月 2日 08:53
- 日記
海の向こうのブラジルではマッサがポールポジション。 逆転チャンプはあるのか?
北海道ではガルデマイスターSX4が札幌ドームで初のステージベスト。 初心者マークがカッコイイぞ。
ぐっと近くなって、メーハイのJAFカップジムカーナ。 公開練習で白○君がベストタイム出したらしい。 本番も頑張って欲しいなぁ。
もっと近くの菅生でもスーパー耐久やってる。でもオレは仕事だぁぁぁ(泣)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
リフレッシュ
- 2008年11月 1日 01:38
- 日記
インテグラが2泊3日の入院から戻って来ました。
プラグ(NGKレーシング)が新品になり、ちょっとパンチが出たような感じがします。
ミッションオイル(オメガFFSP)も交換してシフトが軽くなり、LSDの効きも復活。
そして一番印象が変わったのが足回りです。
今回、きちんと本番用ホイールに履き替えて4輪アライメントテスターに掛け、前から試したかったリアのアライメントを変更。
リアのアライメントはインテに乗り始めて悩んでいた頃のセッティングのままだったので、標準設定に戻したって感じです。
うーん、一般道では明らかにこっちの方がイイ!
丸和にはちょっと曲がり過ぎるのかも知れませんが、あとは車高とショックの調整で何とかなるでしょう。
一応、公開練習で乗り難かったら元に戻せるように、印を付けてもらいました(笑)
ま、慣れれば細かいところが苦手なオレの武器になるはずです。
という訳でインテグラはいつになくリフレッシュ。
これであとは、本番用タイヤが届けば準備完了だな。
噂のNEWタイヤ? 間に合うといいなぁ・・・
おっと、そうだ、バンパーも直ってました。
社長、有り難う御座いましたー(爆)
- Comments (Close): 6
- TrackBack (Close): 0