Home > Archives > 2009年8月 Archive
2009年8月 Archive
JMRC東北サマーフェスタ
- 2009年8月31日 13:39
- イベント参戦記
今年は2回あるJMRC東北フェスティバル。
昨日、秋田の太平山スキー場オーパスでサマーフェスタが開催されました。
競技内容は2台同時走行のディアルスラロームです。
そしてダートラ部会長=組織委員のオレも、結局ゼッケンを貼ることに(笑)
ポカポカの天気でいつもとは違うのんびりしたムードで競技は進んで行きましたが、決勝戦などはなかなかの高レベルな戦いが繰り広げられ、予想以上に盛り上がりました。
また美味しいカレーや秋田名物ババヘラアイスも無料で振舞われ、某チャンプ奥様の 『バラ盛り』 と言うスペシャルテクニックも披露されたり(笑)、楽しい一日を過ごしました。
動画を何本かアップしたのでこちらでどうぞ。
私の結果は3台しかいないクラス5で1勝1敗の2位(笑)
ジムカーナの地区戦ドライバー佐○さんにやられてしまいましたが、奥のフルターンでサイドブレーキが引けてればチャンスがあったかも知れません(笑)
ドノーマルのCVTスイフトのポテンシャルにちょっと感動。
表彰式の写真はこちらです。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
足が・・・
- 2009年8月28日 21:53
- 日記
タイヤ運搬及び買い物カーとして重宝してるミラの車検が今日切れた。
そして考えてみたらインテグラもウマに乗ってる。
(リアショックOH中です)
あらら、て事は現在我が家の足はスイフトのみ?
必然的に明後日はスイフトで秋田行き決定。
で、やっぱりオートマクラスに出なきゃ駄目?
柳○家、今月2発目の全ダエントリー費を振り込んで、財政緊迫中なんですが・・・
オフィシャル頑張りますので、勘弁・・・・してもらえないよね?
わかりました、走りますよー。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
週末に備えて
- 2009年8月25日 12:17
- 日記
ま、それはどうでもいいんですが、今週末JMRCサマーフェスタが太平山リゾートOpas特設会場で開催されます。
競技はディアルスラローム、マシンは何でもOK(軽自動車が有利らしい?)。
エントリー費は6,000円。
ライセンスもいりません。
レンタル車両(+1,000円)もありますよ。
多数の参加お待ちしてます。
詳細はこちら
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
昨日のダートラ部会
- 2009年8月24日 09:05
- 日記
皆様のおかげでスムーズに議事進行いたしました。
2010年JMRC東北ダートラチャンピオンシリーズ(=B地区戦)カレンダーがほぼ決定致しました。
正式決定致しましたら部会ホームページに掲載致します。
参加者の皆さまお疲れさまでした。
- Comments (Close): 2
- TrackBack (Close): 0
本日ダートラ部会
- 2009年8月23日 08:52
- 日記
本日1:30よりダートラ部会です。
参加者の皆さん気を付けてお越し下さい。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
やっし~★プロダクション製作
- 2009年8月21日 11:12
- 日記
圧巻です!
地区戦の分と含めて4枚組、いつものように綺麗にラベルも印刷されてます。
今回のようにパドックが下だと他の選手の走りがほとんど見れませんのでとても参考になります。
(地区戦の問題のシーンも確認しました 笑)
それにしても一日中ビデオを回してる体力と気力、本当にアタマが下がりますね。
やっし~★さん、編集作業も含めて本当にお疲れさまでした。
- Comments (Close): 4
- TrackBack (Close): 0
緊急家族会議
- 2009年8月20日 10:49
- 日記
の結果。
全日本京都、エントリーさせてもらいました。
さぁて仕事がんばろう。
- Comments (Close): 2
- TrackBack (Close): 0
お盆
- 2009年8月16日 10:37
- 日記
女房は里帰り、一人でのんびり仕事してます。
来週はダートラ部会、再来週は秋田でJMRC東北サマーフェスタ、今週くらい真面目に頑張らないと。
- Comments (Close): 2
- TrackBack (Close): 0
全日本第6戦切谷内 その4
- 2009年8月11日 18:46
- イベント参戦記
地区戦の時にプレリュードの元○君が貼ってるのを見て、オレにも作ってとお願いしたんです。
なかなかいいでしょ?
でもこれで、ますます自走不可能なクルマになった(笑)
話を戻そう。
第1ヒート、Dクラスの出走も終わりコース整備及び散水が始まった。
パドックでじっとしてたら腰もだいぶ治まったので気合を入れて慣熟歩行へ向かう。
空は意外とどんよりしているが、結構な量の散水が行われてる。
特に頂上の2コーナー、そこからの下りの散水がほとんどライン上なのが気になったが、タイヤは迷う事なく91Rに交換。
今回、いつものサービス隊の他に菅○君、カネ○君 が手伝いに来てくれてるのでタイヤ交換も一瞬で終わった。
←興味津々で歩き回る菅○Jr です(笑)
スタートラインに並ぶ。
前走の卓○がリアタイヤを浮かせてすっ飛んで行く。
踏んでるぜー。
そしてスタートだ。
1コーナー、鼻は入るがリアがかなり流れる。
頂上の2コーナー、散水の事は既に忘れて突っ込む。
リアが予想以上に出る。更に出る、止まらない。
斜めになった状態で土手にへばり付いてしばらく走り、やっと立て直して左直角、そしてメインストレートへ。
ギャラリーコーナー、路面の掃けているところを狙ってじわっと切るつもりが、予想以上にリアが出てカウンターがあたり車速が落ちる。
(それでも中間4番手)
その後も、全てのコーナーでグリップする路面とスリッピーな路面が混在して、とにかく難しい。
気を抜くといつでもスピンや転倒出来ると自信を持って言える。
(N1クラスの散水はある意味宿命なんだろうけど、ここでは特に厳しかったです)
最後のS字の頃には腕の乳酸値が上がりゼイゼイしながらゴ~~ル(笑)
うーーーん、駄目だった・・・。
放送が聞こえ、現在2番手らしい。
当然ながら卓○に負けた。
一応パルクフェルメに誘導された。
クルマから降り、卓○とお互い危ない走りだったなと話しながら 『パドックにお戻り下さい』 を待つ。
黒○選手がベストタイム更新。
森○選手は意外に伸びなかった様子。
本○選手が更にベストタイム更新。
(公開練習で全然コースがわからないって言ってたのに、彼の対応能力って???)
1ヒート目トップの上○選手がハーフスピン!?
お、入賞圏内に入ったぞ(喜)
昨年ここで勝った内○選手も何かやったか?
やったー、5位だ(喜)
うーーん、拾い物の入賞だけど、結果良ければ全て良しだ(爆)
地区戦でもなかなか勝てないコースで全日本入賞、世の中やってみなけりゃわからないもんです。
正直、今年はこの日に照準を絞って準備して来たので本当に嬉しい。
そしてもう切谷内の事は忘れたい(笑)
今年の目標も達成したし、あとはお休みしようかと思ってたのですが・・・
予想外にポイントをもらったら、京都と門前がチラついてきた・・・
柳○家の財務大臣殿、清水寺?いや金閣寺?観光行きませんか?(汗)
- Comments (Close): 5
- TrackBack (Close): 0
全日本第6戦切谷内 その3
- 2009年8月11日 08:30
- イベント参戦記
朝起きると少し腰が痛い。 夕べはセーブして呑んでいたので酒の影響はなかったが、長時間座っていたのが効いたか? しかし丸和第1戦の時のような歩けないような痛みではない。 女房に押してもらって少し楽になる。
受付してコース図をもらう。
予想通りのコース設定(去年やろうとして出来なかった設定ですね 笑)
路面は公開練習で掃けた部分に薄く砂利を乗せているがすぐに飛ばされてなくなるだろう。
その路面にどんよりした空なのにスタート直前まで散水しているのが気になった。
案の定、ドライバーズブリーフィングで散水の件で意見が出たが、確かにここの超硬質路面に水を撒くと間違いなく滑るだろう。
ホコリによるトラブルも困るが痛し痒しというところか。
そしてスタートラインへ。
前ゼッケンの卓○がスタート直後に振られてるのが見えた。
かなり滑りそうだ、気をつけようと自分に言い聞かせながらスタート。
やはり昨日よりかなり滑るが、結局気にせず踏む。
メインストレートでなぜか振られる。
ラインがアウト過ぎ?
トラウマ気味だったギャラリーコーナー、意識的にインに付こうとしたが結局同じようなラインに。
しかし中間は3番時計(だった様子)。
苦手の下り内周への進入。
昨日よりも踏んで突っ込む。
ヘヤピンの入り口でローに落とすが一瞬入らず入れ直し。
そのあとはいつもと同じイメージで攻めて最終S字へ。
よし、ここはオレにしては上出来でゴール。
トップから1.3秒落ちの7番手。
卓○にもコンマ5秒くらいやられてる。
でもこのタイム差ならチャンスはあるだろう。
しかし、ちょっとまた腰が痛くなってきた。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
全日本第6戦切谷内 その2
- 2009年8月11日 00:10
- イベント参戦記
土曜の出発は4時30分、少し細かい雨が落ちている。
スイフトで快適に切谷内到着。
パドックは一番奥だ。
歩くとすごい距離。幸い仮設トイレがそばに立ったので助かった。
どんよりしていた天気は時間とともに回復、太陽が顔を出して来る。
公開練習の路面は前日の入念な散水でしっとりウェットだが乾いて来るだろう。
公開練習スタート。
1番と3番が不出走なので、実質2番手。
ホコリの立ちにくい細かい砕石が敷き詰められている。
地区戦時に遅いと判明してた箇所は、慣熟歩行の時に今年のB地区SA1ポイントリーダーにそこに進入する際の 『気持ち』 を聞いて参考にした。
また、ちょっとわからなくなっていたギャラリーコーナーも去年の全日本SC1チャンプに 『気持ち』 を聞いた。
その 『気持ち』 になって走り、レイクサイドの下りでインを食いそうになって修正した以外はそこそこ走れて5番時計。
まずまずってとこか。
洗車して宿に戻り夕食。
2週間、禁酒していたがせっかくみんなで顔を合わせたのでビール一杯と日本酒1杯だけ呑んだ。
部屋に戻りビデオ分析、トップから2秒どこが遅いかほぼ判明。
明らかに失敗したレイクサイドの下り、内周のヘアピン、そしてゴールのターンだ。
ま、分析しなくても予想した結果だな(笑)
そこの走りをイメージしながら眠りに付く。
- Comments (Close): 8
- TrackBack (Close): 0
全日本第6戦切谷内
- 2009年8月10日 17:45
- イベント参戦記
今年の唯一最大の目標、全ダ切谷内での入賞を何とか5位で達成する事が出来ました。
ファイン自動車社長をはじめ、応援、ご助言いただいた全ての皆さま本当に有難うございました。
本番の走りは、特に2ヒート目にかなりミスをしてしまいタイムとしては納得しておりませんが、結果として全日本上位選手ばかりの中で、苦手なコースで入賞出来て良かったと思ってます。
書きたい事は山ほどあるんですが、なぜか今日はいつになく(夫婦ともども)非常に疲れてまして、アタマが回りません。
参戦記は少しづつアップしたいと思ってます。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
明日の
- 2009年8月 7日 22:42
- 日記
出発は4時30分。
今回、マシンは社長に積んで来てもらうので、我が家はスイフトで快適に移動です。
頑張らなくては・・・
それでは明日・明後日、関係者の皆さんどうぞ宜しくお願い致します。
おやすみなさい。。。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
そもそも
- 2009年8月 6日 13:39
- 日記
週間天気予報って何のためにあるんだろう。
1週間前の予報なんて、ほとんど変わってしまいますよね。
それを見て一喜一憂しててもまったく意味がないです。
その割にはいつもリンク貼ってると言われそうですが(爆)
(だって、インテに乗ってから本当に雨キライなんだもの)
まったく、はっきりしてないなら発表するなよ!と言いたい(怒)
でも晴れそうなので許してやるけど(爆)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0