Home > Archives > 2011年12月 Archive

2011年12月 Archive

2012年我が家の◯大ニュース

  • Posted by: 組長
  • 2011年12月23日 16:50
  • 日記
振り返るまでもなく、今年の全ては 3.11 です。
未曾有の大災害、失ったモノを取り戻す事は気が遠くなるくらい大変ですが、家族全員生き残れた事は本当に幸せだと思いました(避難所に連れて行けなかった秋田犬は、残念ながら助ける事が出来ませんでしたが・・・)
そして逆にその反動でダートラに無心に取り組み、曲がりなりにも全日本でシリーズ表彰された事も、そのきっかけは 3.11 にあったと思ってます。

地震当日。
その後の避難所生活。
仮住まいに移ってからの生活、そして余震。
ライフラインの確保や、行政とのやりとり。
仙台に引越し。
クルマを買って、ダートラ再開。
今庄やタカタに練習にも行きました。
そして、JAFの表彰式・・・
もう本を1冊書けるほど色々あった1年でした。

来年はもっとゆっくり穏やかにこれからの生活を見つめる年にしたいと願ってます。
ダートラももちろん、せっかく頂いたシードゼッケンなので自分のやれる範囲で頑張ります。
これまでご支援頂いた全ての皆さん、本当に有難う御座いました。

来年こそ皆さんにとって良い年でありますように。
  • Comments (Close): 2
  • TrackBack (Close): 0

おつかれさまでした

  • Posted by: 組長
  • 2011年12月20日 19:02
  • 日記
2011_12180008.jpg
東北モータースポーツ表彰式も終わり、今年の行事は全て終了です。
前夜からご参加の皆さん、本当にお疲れさまでした。

私も良く飲んで、食べて、笑いました。
それにしても土曜日の国分町混んでましたねー。
来年は2次会まで場所をセットしないと駄目っすね。
いや、その前に来年は選手で表彰されねば(汗)

この写真、野◯さんに後光が差してますね(笑)
  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

週末は全員参加で

  • Posted by: 組長
  • 2011年12月15日 11:28
  • 日記
今週末、2011JAF東北モータースポーツ表彰式が開催されます。
今年も東北でこういう表彰式がやれて本当に良かったと思ってます。
まだまだ復興したなんて言える状態では無いと思いますが、自分たちがモータースポーツをやれた喜びを噛み締めながらお互いの頑張りを讃え合いましょう。
こういう年だったからこそ表彰対象者の皆さんは全員参加でお願い致します。
ご家族やご友人も是非同伴して選手を祝ってあげて下さい。

と、ここでふと我にかえると・・・
5年前にインテグラで復活して以来、毎年届いていた招待状がついに・・・ (/_;)
  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

走り納め

2011_12110001.jpg今年の走り納め関東フェスに行って来ました。
関東各県のブースがあったり楽しいイベントです。餃子やら油揚げやら豚汁etc 色々頂いて来ました。
(H沢さん、正嗣の餃子マジに旨かったっす 笑)
こういうイベントが地区単独で出来る関東が羨ましいですね。
東北では到底無理ですわ。
お話し合いに入れて頂き、東日本フェスが出来なくても関東・東北フェス的なイベント、是非やりたいなぁ。

で、肝心の走りはどうなんだ???(汗)

結果は9台中5位とイマイチ・・・(TдT)
(前夜参加した某クラブ忘年会のくじ運が良かったので、嫌な予感はしてたんです 笑)

実は今回リアショックの自由長を短くして、それにスプリングのアダプターも用意したので少々細かいセッティングが出来るようになりました。
まず従来より15mm低いセッティングを試すことに。

ウォーミングアップ走行、とてもフラットでドライ路面(土が凍っている箇所もある)です。
15mmダウンの効果はテキメン、クルマがダイレクトに動く!!

2011_12110002.jpg

好感触に気を良くして第1ヒートに挑みます。
路面は散水と凍った土が溶けて一気に完全ウェットに変化、富士山周りの他にゴール前にS本トラップがある、とても得意とは言えない設定。

しかしクルマは今までになく反応が良く気持ちが良い。
ついつい攻めすぎて横になり過ぎたところ数箇所、S本トラップもDC2やEP82時代よりは・・・いや、同じかな(笑)
タイムはトップ1秒落ちの2番手。
今回のN1500クラス、C地区戦メンバーがほとんど揃っている模様。
サービス隊長の区間タイムチェックの比較対象は、丸和地区戦全勝のW辺選手。
負けてるのは失敗したスタート(あんなに滑るスタート初めて 笑)
あとは手前で姿勢を崩したヘヤピンとヘタクソなゴール前の例の場所。
2速で回れた富士山、踏み切れた岬・象の鼻近辺は勝ってる。
そうか、チャンスあるんじゃね?(嬉)

そして、各県のケータリングをたらふく頂いた2ヒート目。

細心の注意を払ってクラッチミート。
S字に突っ込み富士山、2速のまま行くが固い路面が出ているのかトルクバンドに乗らず姿勢も安定しない、乗り上げそうになったりして何とか立ち上がり、岬に向かう。
どうもドライなんだかウェットなんだか分かりづらい路面、と言うか滑る土が多くなってる??今までの丸和とは何となく違う。
でも一時みたいに極端に荒れなくなりましたね。

ここからはもうドライバーの問題、マシンがクイックになっているのに対応が出来てない。
各コーナーで姿勢が決まらずアタフタ、路面が喰いついているのに1ヒートと同じギアを使っているためなのか、なぜか高速域も伸びず、最後は体力集中力ともに欠いてS本トラップへ・・・・(滝汗)

結果、トップから2秒落ち、3台に抜かれて5位転落。。。
でもまぁ、あれだけバタバタしても2秒差、N1とのタイム差をみてもそんなに遅かった訳ではないと判断、典型的B型を発揮しさっさと撤収です。

ま、ここ数年寒い時期は身体が動かないんです。
クルマよりも人間のメンテが必要、今年の結論もこれだな(笑)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

更新

  • Posted by: 組長
  • 2011年12月 9日 19:15
  • 日記

ライセンス更新.jpg

2012年のライセンスが届きました。
それと同時にクラブ更新も済ませて来ました。
今年はたまたまプレートが新しくなる年だったらしい。
古いヤツは水没して全部捨てちゃったからね、ちょうど良いタイミングだな。
と言う訳で、来年ももうひと踏ん張り頑張ります。

でもこの写真、いったい何年使ってるんだ?(笑)
  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

周回路、楽しいぃぃぃ

2011_12040001.jpgここがスタートライン。
 
何年ぶりでしょうか? SSパークで周回路を走るのは。
しかも逆走!!
出来れば、そのままタコツボまで一気に行きたかったのですが、それは須田さんが許してくれませんでした(笑)

でも周回路、マジに楽しいです!!
3速踏み切りでコーナーに突っ込む快感、日常のモヤモヤなんて全部吹っ飛びますよ(爆)

色んな問題点はあるんでしょうが、これが毎回使えるなら東北のダートラファンは間違いなく増えると私は確信します。
(その他に閉会式の時の新社長さんのお話だとダートコースのフリー走行回数を大幅に増やしてくれるとのこと、嬉しいですねー)

今回、私はFITではなく(FITは来週の関東フェスに向けてリアショックの仕様変更中・・・)、チーム練乳?青森スターレット保存会のやっしーさんとダブルエントリーさせて頂きました。

現車をしみじみと見せてもらったのも今回が初めて、印象は結構シャコ短。
一番の問題点はシートに身体が収まるかどうか?だったのですが、スパルコのREV、少々キツメだが何とかお尻が収まった、かなりのローポジなのでルーフも気にならないぞ(喜)
ベルトも無事足りたようだ(笑)

2011_12040002.jpg
まぁ初めて乗るクルマと言っても勝手知ったるEPスターレット。
何とかなるだろうと言いつつも少々不安でしたが、スタートして1コーナーを曲がった時に一気に不安が飛んで行った。
『おおお、イケルじゃん!!』

アンダーでもオーバーでもなく、最初の周回路セクションを綺麗にトレースし、絶対パワーは無いが、うまくトルクバンドに乗って走る、走る!!
そして当たり前だが、明らかにFITよりクルマが軽くコントロールし易い。
段々、調子に乗って来て後半は全日本モードになって攻める!! 
『うーん、いいね、いいね、(^^)』

・・・で、ここで調子に乗り過ぎ最後のパイロンスラロームを逆に進入(爆)

そしてコースも覚えた2ヒート目はほぼ攻め切れた感でゴール。

おお、タイムも出るねー。
こちらも借り物ながらDC2に乗ったチャンプとコンマ2秒も差がないぞ。
やっぱりダートラは、特にFFはパワーじゃないんです。

そして3ヒート目、ここまでで十分楽しめたし来週に丸和も控えているやっしーさんの愛車なので、俺はこの辺で終わりにしようかなとも思ったが、取材に来てたPDマンモ記者にも『次で勝負ですね!』と煽られるし、よし、壊さないようにもう1本お借りしますっ。

3ヒート目は路面のフカフカも飛ばされていて明らからに車速が乗ってました。
3速全開からテーブルトップ下でフルブレーキングして180度ターンで立ち上がると、ん?明らかにシフトが重い、Gが掛かって油膜が切れるのかな??
ダブルエントリーで6本目だしねー、その後もやはりシフトに重さが感じられるので、とりあえず壊さないようにゴール。
残念ながらチャンプを倒す事は出来ませんでした。
リザルトはこちら


家に帰ってデジスパイスをチェック・・・
おおお、なんと、最高速は3ヒート目のやっしーさんが最速!!
やっぱりドライバーが体重2倍?は効いてるよね?(滝汗)
  • Comments (Close): 2
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home > Archives > 2011年12月 Archive

Calendar
« 2011 12 »
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Archives
Search
Photos
Categories
Feeds
CC Licence

Creative Commons License

このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

Return to page top