Home > Archives > 2009年12月 Archive

2009年12月 Archive

我が家の2009年10大ニュース

  • Posted by: 組長
  • 2009年12月31日 08:49
  • 日記

あんな話が今年の最後じゃツマラナイので恒例の10大ニュースで締めてみます。

第1位 全日本で3位入賞

何と言ってもこれ。昨年初入賞したDCCSで、同じコースレイアウトです。まぁこれで本当にいつやめてもいいって気持ちになりました。自分の出来る範囲でやり残した事はないと思ってます。

第2位 苦手切谷内で全日本5位入賞

地区戦同様、結局卓也には勝てなかったが何とか5位に入る事が出来た。(丸和より遠いけど)一応地元での入賞は嬉しかったです。賞品が竹村さんちのお米じゃなかったのが残念。

第3位 インテグラを売った

何となく気分転換で某サイトに載せたら、その日のうちに3人の方から連絡が入り一番最初に電話を頂いた方とトントン拍子に話が進み売却決定。まぁそれはそれで良かったのですが、急な事で心の準備が出来ていなかったと言うか、少し後悔しているところもあるのが事実(笑)

第4位 JMRC東北ダートラ部会長に就任

これも宮城支部会で質問した話の流れから急展開、ダートラ部会長に推薦された。基本『だったらお前がやれ』で引き受けました。

第5位 初の広島遠征

部会長=JAFカップ組織委員のため、高速料金割引を利用して自走で広島まで行った。初めて見るテクニックステージタカタは素晴らしかった。いろんな意味で勉強になりました。

第6位 MSCみやぎで2戦主催

冬のスノートライアル存続のため宮城の3チームの有志で仮称MSCみやぎを設立し2戦主催した。特に仙台HR本コースを使ったスノートライアルは好評でした。

第7位 母親の病院通いで疲れる

元々足腰にガタが来ていた事に加え、突発性難聴、ドライマウス、喘息etc であっちが痛い、こっちが痛いと何日置きかに騒がれこっちの方が倒れそうになった。現在は治まった様子。

第8位 全日本で最下位2回

ぎっくり腰の第1戦、風邪薬を飲んでボヤ~っとしてた最終戦で最下位。特にシードの可能性がかすかに残っていた最終戦で体調管理が出来なかったのは悔しい、これが人生最後の全日本だったら悔いが残るのかな??(笑)

第9位 リバウンド

これが第8位と微妙に関連してるんだけど、1昨年の急激なダイエットの反動で落とした半分以上が元に戻ってしまった。やっぱり急激なダイエットは駄目ですね、来年またじっくり取り組む予定。

第10位 iPhone と Twitter にハマる

携帯でパケット代使うなんて馬鹿じゃないのかって思って来たが、iPhoneを使ってそんな考えは吹っ飛んだ。もうノートパソコンなんて要らない。それと閉鎖的なmixiと違ってユルくてオープンなTwitterが楽しい。

 

こんなところかな。

結局ダートラに始まりダートラに終わったような1年でしたが、来年のドライバーとしての活動はまだ未定です。
でも基本は、やっぱり自分が走る事、これに尽きると思っているのでチャンスがあればドライバーとして参加したいと考えてます。

関係者の皆様、今年一年本当にお世話になりました。
来年もまた宜しくお願い致します。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

たまげた

  • Posted by: 組長
  • 2009年12月28日 15:01
  • 日記

まずコチラをご覧下さい。

来年のJMRC東北チャンピオンシリーズ=B地区戦のエントリー費及び弁当について、第1回のダートラ部会において従来通りとする旨決定していたのですが、最近になって弁当なしでエントリー費を下げたいとの提案、そのことについては充分検討の余地があるご意見だと思ってます。
実際、第1回の部会でも弁当無しではどうかとの話を提案して議論しましたが、これが魅力で参加している他地区の選手もいると言う事等もあり、とりあえず来年は従来通りでやってみようとの結論になったのです。

自分がいない場所で決まったから知らない?って事なのでしょうか。
そういう素晴らしい意見があるんだったら是非とも部会に参加して頂き皆さんを納得させて頂けませんでしょうか?
確かに彼のモータースポーツに対する情熱は私も感じるところがあったので今まで彼には期待もしていたし、どちらかと言えばフォローする立場でおりました。
それが、あの文章の書き方といい、とてもJMRCの運営委員様の発言とは思えません。

JMRC東北ダートラ部会を否定されているのなら、それはそれで仕方がありませんので私達もそれに対応した進め方をするしかありません。

そうではなく、私に喧嘩を売ってるんだったら、個人的にだったらいくらでも買いますよ、積田君。

 

 

18時26分追記

どうやら個人的に喧嘩を売られている気配濃厚ですが、なにやら箇条書きしてたようなので部会長として回答を書いてみたいと思います。

1、弁当の采配ぐらいオーがナーザーに任せてほしい。

いい意見だと思います。
その事を是非部会で意見して欲しいです。

2、うちは前々から弁当をやめよう、やめて別な形で選手に向けよう。と考えていた。一部の方には提案したりしていた。

一部の方?私も部会で弁当やめたらどうでしょう?と提案しましたが、今回は続けてみようとの話になったんです。そして別な形って?エントリー費を下げるって事ではないのでしょうか?

3、部会は結構ですが、部会に入っていないオーガナイザーもいるのでオーガナイザーの打合せをやってほしい。オーガナイザーの考えを言う場が無く、事後報告で頭にくる。

こういう事があるので、部会の案内には各県の意見集約、必要であれば主催クラブの代表に出席をお願いしますと記載しております。

4、エントリーフィーの変更はありえない。

意味が良くわかりませんが、

>もちろんその分エントリーフィーは下げるけどね。

下げるんじゃなかったのでしょうか?
エントリー費据え置きで弁当なしではエントラントの負担が増えるだけですね。

 

基本的に貴方がモータースポーツを盛り上げるため頑張っている事は評価しておりますので、きちんと筋を通して正当な議論の場で話して頂きたいと感じますね。
そして決まった事はきちんと守って頂きたい、前部会長から引継ぎになっている協賛金も貴クラブのみ未納の状況です。

いずれにしても、私の言ってる事がおかしいと皆さんが判断するのなら、いつでも私は部会長を下りますのでご意見お待ちします。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

来年のハナシ その1

宮城福島ダートトライアルシリーズは来年も開催される事が決定しました。

暫定ではありますが・・・

第1戦 3月14日 MSSP チーム・エフ

第2戦 3月28日 MSSP AIZU/SiF 地区戦併催

第3戦 4月25日 MSSP CMSC福島 地区戦併催

第4戦 8月1日  リンクサーキット SiF

第5戦 9月12日 仙台HR チーム・エフ

第6戦 12月5日 MSSP AIZU/SiF/CMSC福島

以上のカレンダーとなるようです。

あまり明るい話題のない昨今ですが、おカネの掛からない楽しいシリーズ戦を目指して頑張りますので、多数のご参加お待ちしております。


PS:
宮城県内で主催の出来るクラブの参加を広く受け付けております。
シリーズ戦として加わってもいいと思うクラブがありましたら連絡お待ちしております。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

それともこれ?

  • Posted by: 組長
  • 2009年12月21日 16:28
  • 日記

2009_12210001.jpgなぜか先日からうちの車庫にあるこのクルマ。

ナンバーも既に宮城ナンバーが付いてます。
ステッカーはほとんど剥がされてますが、どこかで見たようなクルマですねー。

特に雨が降るとコレにブッチ切られたような気が・・・。
そうです、あの水陸両用車です。

なるほど、ライバルを倒すためにライバルのクルマを購入か??(爆)

なぁんて、実はうちのクラブ員が乗る予定。
地区戦はこれでダブルもあるかも??

  • Comments (Close): 2
  • TrackBack (Close): 0

来年はこれだな?

  • Posted by: 組長
  • 2009年12月20日 10:04
  • 日記

200912190001.jpg某所に放置されているランサーです。

確か今年のB地区第1戦で5年連続チャンプに土を付けたクルマだったような・・・。
その後なぜかダートラ場で見かけません。

これこそ宝の持ち腐れ。

よっしゃー!
仕方がない、オレが乗ってやろう!!


な?

マテカワサキ君。

 

200912190002.jpgハナシは変わって昨日少々重要な話し合いがあり(まだ公表出来ません)、雪の深い地域に行きました。

気温が低いせいかサラサラのパウダースノーを気持ちよく走っていたのですが、ちょっとよそ見した時に雪の玉に軽くぶつけたんです。

あとから念のため確認したら・・・・。

新車のスイフトが(泣)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

表彰式放映DVD 後半部分

  • Posted by: 組長
  • 2009年12月15日 01:30
  • 動画

そして後半の動画です。 皆さん、お休みなしよ~(笑)
  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

表彰式放映DVD 前半部分

  • Posted by: 組長
  • 2009年12月15日 00:18
  • 動画

前半はスライドショー。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

諸々、無事終了

  • Posted by: 組長
  • 2009年12月14日 15:49
  • 日記

200912130001.jpg部会兼忘年会、そして表彰式、滞りなく終了致しました。
全ての関係者の皆様、大変お疲れさまでした。
私も何をした訳でもないのですが、少々気疲れなのか、お疲れさんモード。1年間頑張って来た選手の皆さんはもちろんですが、裏方もなかなか大変だと思った今年の表彰式でした。

忘年会及び表彰式の写真は部会HPの方にアップしました。

そう、ダートラ部会のビデオ、良かったですよねー。
時間の関係なのか最後がちょっとカットされたけど(10分との話だったのでちゃんと10分にしたのにな)音質もちょうど良かったし、とても見やすかったと思います。
やっし~★さん、本当に有難う御座いました。
大した事は出来ませんがのちほど部会からお礼させて頂きます。
 

写真は記念撮影の時に選手側から撮ったものです。

来年もこっち側に並べるといいな・・・ 

  • Comments (Close): 4
  • TrackBack (Close): 0

東北地区ダートラ年間表彰式用DVD

  • Posted by: 組長
  • 2009年12月12日 09:50
  • 日記

2009_12120002.jpg明日は2009JAF東北モータースポーツ表彰式があります。

その表彰式で流すビデオをやっし~★こと、青森の八島さんに作成して頂きました。
スライドショーとビデオの2段構成。
とても楽しいものが出来ましたよ。
表彰式に参加される皆さんはお楽しみに!

あとでYouTubeにもアップする予定です。

 ところで昨年から始まった表彰式にビデオを放映する企画、とても良い事だと思うんだけど手間も費用も掛かるんだから、きちんと予算化して頂かないと困ります。

そして今夜、ダートラ部会兼忘年会も開催されます、仙台の夜は濃い人達でいっぱい(爆)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

チーム員各位へ

住所不明の2~3名を除き(笑)、本日新年会ご案内のハガキを出しました。
1月15日金曜日、会場は松島の某B地区チャンプがいる高級ホテルです。
万障繰り合わせの上参加の程お願いいたします。

住所不定、いや不明の方にはあとで電話します(笑)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

寒くなって来ました

2009_12060002.jpg家を出る時は雲一つないような快晴でポカポカしてたのでフリース1枚着て出掛けたのですが、エスエスパークに着いてたら寒いっ!!

2ヒート目の途中から3ヒート目まで観戦しましたが寒くて寒くて表彰式まで居れませんでした。
と言う訳で表彰式の写真はありません、そのうち会津SCCのブログに載るでしょう(笑)

しかし競技の方はアツかった。
各シリーズ戦が終了した事もあり県戦にしては結構な台数が集まり、特に5クラス、高レベルな戦いでしたねー。
全日本ドライバーがずらりです(笑)

県戦も毎回このくらい集まってくれると嬉しいんですけど。


一応、ポイント最終集計を部会HPにアップしてます、間違い等見つけましたらご連絡下さい。

ついでに一つご連絡。
ダートラ部会兼忘年会、参加受付終了しました。
て言うか、予約したお店のキャパを超えそうなので締切ました。
少々狭いかも知れませんが楽しくやりましょう。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

東北の走り納め

  • Posted by: 組長
  • 2009年12月 6日 09:51
  • 日記

本日、SSパークで宮城福島シリーズ最終戦が行われております。
これで東北のダートラも全て終了。

私もドライブがてら表彰式の写真でも撮りに行ってきます。

もう1ヒートも中盤ってところかな?

今から出るんだけど、終わらないよね?(汗)

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home > Archives > 2009年12月 Archive

Calendar
« 2009 12 »
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15* 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
Archives
Search
Photos
Categories
Feeds
CC Licence

Creative Commons License

このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

Return to page top