Home > Archives > 2010年7月 Archive
2010年7月 Archive
2010B地区第6戦
- 2010年7月27日 11:21
- イベント参戦記

記録的な猛暑の中、先週に引き続き切谷内です。
しかし天気予報は土日とも雨マークが付いている。
エンジンもOHしてタレなくなった。
これで雨なんて降ったなら須田さんに土を付ける絶好のチャンスと勇んでやって来ました。
東北各地の皆さんの情報を聞くとあちこちで雨が降っている様子、しかし肝心の切谷内には一向に落ちて来ない。
で結局1滴も降らず当日。
うーーん今年のオレの晴れ男度合いって・・・(爆)
そんな訳で今日の切谷内もどう考えても2ヒート目勝負、再来週用に用意した新品の91も積んで来たし、頭の中は2ヒート目モード。
そして1ヒート目スタート。
先週の練習会を思い出しながらアプローチで2ヒート目を想定したラインで、しかし74でトライ。
当然ながら滑る。3箇所くらいでラインを外し砂利に乗り、トップから2秒ちょい落ちの5位。
え?5位?タイムはそんなもんだと思ったが、スイフトの卓也、シティの矢治男さんにも負けてる(汗)
これはちょっとマズイ。
ま、しかし、いずれにしても2ヒート目勝負。路面は着々と91路面へと変わりつつある。
須田さんと今ちゃんのタイヤを見ると、2ヒート目は86RW、そして035(だよね?)の様子。
やったな、この調子でパンパンになったら絶対オレが有利・・・と気合を入れていたところへ
ポツ・・・・ポツ・・・・
え?何?
まさか????
ま、このくらいの雨は影響ないだ・・・・・ろ・・・
どばぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーっっっっ!!!!!!!
げ、げ、げりら豪雨かぁぁぁ!!!
もうテントの中までびしょ濡れ。
何てこったい!!
雨は10分くらいで止んだが、路面は当然ながらヘビーウェット。
何なんだ、この展開は!!(核爆)
一気にやる気が失せたが、さてタイヤはどうしよう。
これが1本目だったら迷わず74を選ぶが、どうせタイムアップも望めないし練習のため91で行く事に決める。
その後路面はまたガンガン乾いて行き水溜りが残っているのは2箇所くらい、ほとんどドライに見える。
よし、N1でもタイムアップは可能だ。
そして2ヒート目スタート。
ギャラリーコーナーやレイクサイド下りでは当然ながら91のグリップを発揮、しかし内周のブレーキング等で少々コントロールに苦しむ。
なぜか先週よりパワーがないようにも感じたが極端にタレてる訳でもないので構わず踏む。
そしてゴール。
今ちゃんのベストに100分の7秒足りず現在2位。
その後、今ちゃんがベスト更新、須田さんが驚異的に更新して結局3位。
須田さんとはなんと3秒差・・・。
路面やタイヤ等色んなファクターがあり過ぎて、今ひとつ分析出来ておりませんが再来週の本番に向けて何かやらないと駄目なのは確か・・・。
・・・で昨日、一日がかりで先日サトジ君から頂いたスペアのタービンと交換してみました。
外して比べて見ると羽根のヘタリ具合が明らかに違う、またちょっとしたマイナートラブルも見つけました。
恐らくもうちょっと速くなると思います(笑)
再来週は玉砕覚悟で踏みますよ。
積載で行こうっと。
リザルトはこちら
2枚目と3枚目の写真はむっかさんのサイトから頂きました。
しかし天気予報は土日とも雨マークが付いている。
エンジンもOHしてタレなくなった。
これで雨なんて降ったなら須田さんに土を付ける絶好のチャンスと勇んでやって来ました。
東北各地の皆さんの情報を聞くとあちこちで雨が降っている様子、しかし肝心の切谷内には一向に落ちて来ない。
で結局1滴も降らず当日。
うーーん今年のオレの晴れ男度合いって・・・(爆)
そんな訳で今日の切谷内もどう考えても2ヒート目勝負、再来週用に用意した新品の91も積んで来たし、頭の中は2ヒート目モード。

先週の練習会を思い出しながらアプローチで2ヒート目を想定したラインで、しかし74でトライ。
当然ながら滑る。3箇所くらいでラインを外し砂利に乗り、トップから2秒ちょい落ちの5位。
え?5位?タイムはそんなもんだと思ったが、スイフトの卓也、シティの矢治男さんにも負けてる(汗)
これはちょっとマズイ。
ま、しかし、いずれにしても2ヒート目勝負。路面は着々と91路面へと変わりつつある。

やったな、この調子でパンパンになったら絶対オレが有利・・・と気合を入れていたところへ
ポツ・・・・ポツ・・・・
え?何?
まさか????
ま、このくらいの雨は影響ないだ・・・・・ろ・・・
どばぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーっっっっ!!!!!!!
げ、げ、げりら豪雨かぁぁぁ!!!
もうテントの中までびしょ濡れ。
何てこったい!!
雨は10分くらいで止んだが、路面は当然ながらヘビーウェット。
何なんだ、この展開は!!(核爆)
一気にやる気が失せたが、さてタイヤはどうしよう。
これが1本目だったら迷わず74を選ぶが、どうせタイムアップも望めないし練習のため91で行く事に決める。
その後路面はまたガンガン乾いて行き水溜りが残っているのは2箇所くらい、ほとんどドライに見える。
よし、N1でもタイムアップは可能だ。
そして2ヒート目スタート。
ギャラリーコーナーやレイクサイド下りでは当然ながら91のグリップを発揮、しかし内周のブレーキング等で少々コントロールに苦しむ。
なぜか先週よりパワーがないようにも感じたが極端にタレてる訳でもないので構わず踏む。
そしてゴール。
今ちゃんのベストに100分の7秒足りず現在2位。
その後、今ちゃんがベスト更新、須田さんが驚異的に更新して結局3位。
須田さんとはなんと3秒差・・・。
路面やタイヤ等色んなファクターがあり過ぎて、今ひとつ分析出来ておりませんが再来週の本番に向けて何かやらないと駄目なのは確か・・・。

外して比べて見ると羽根のヘタリ具合が明らかに違う、またちょっとしたマイナートラブルも見つけました。
恐らくもうちょっと速くなると思います(笑)
再来週は玉砕覚悟で踏みますよ。
積載で行こうっと。
リザルトはこちら
2枚目と3枚目の写真はむっかさんのサイトから頂きました。
- Comments (Close): 1
- TrackBack (Close): 0
居酒屋あうん練習会 動画
- 2010年7月22日 20:01
- 動画
いつものやっし~★さん撮影の動画です。
(体調不良の中、有難う御座いました)
午後の2本目、ドライタイヤが無かったのでお借りして走りました。
明らかにウェットを履いた時よりは前に進んでますが、特に前半探りが入って攻めが甘いです。
コース設定的にはリズムがあって良い設定だと感じましたが、全日本もコレでやりませんか?(笑)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
来年のクラス区分
- 2010年7月20日 21:44
- お知らせ
部会HPにも載せましたが、次回の部会で検討して決定したいと思ってます。
もちろん今まで通りと言う選択肢もありですが、この厳しい状況を乗り切るために何とか選手にも主催者にもメリットのあるクラス区分を考えたいと思います。
と口では言うものの、そんなに簡単ではないですね(笑)
各県部会委員の皆様は意見集約して頂き、次回部会でご提案お願い致します。
部会の日程ですが、来月の切谷内が終わった翌々週あたりを予定してます。
のちほど正式に案内出しますので宜しくです。
7/22 追記
2010年度第1回ダートラ部会
8月22日(日)AM1:30~ 前回と同じパレット大崎で開催致します
もちろん今まで通りと言う選択肢もありですが、この厳しい状況を乗り切るために何とか選手にも主催者にもメリットのあるクラス区分を考えたいと思います。
と口では言うものの、そんなに簡単ではないですね(笑)
各県部会委員の皆様は意見集約して頂き、次回部会でご提案お願い致します。
部会の日程ですが、来月の切谷内が終わった翌々週あたりを予定してます。
のちほど正式に案内出しますので宜しくです。
7/22 追記
2010年度第1回ダートラ部会
8月22日(日)AM1:30~ 前回と同じパレット大崎で開催致します
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
居酒屋あうん練習会
- 2010年7月20日 11:31
- 日記

中身も濃く、実に楽しい練習会でした。
特にお昼の八幡平ポークの炭火焼肉、最高!!
午後から走る気なくした(笑)
EPは昨日ここで受け取りました。
昨年、受け取った時の状態に戻ったって感じかな。軽い吹け上がりで高回転にも力が戻りました。
今考えるとあの状態でよく全日本に出たなって思います(笑)
と言う訳で丸和以来約1ヶ月ぶりの自分のクルマ、エンジンの調子やシフトポイントを探りながら何本か走り、午前中後半からタイムアタック開始。
そろそろドライが欲しいなって路面状況に角の落ちた74でしたが、午前中はFFトップ(SAやSCも一緒、超レベル高し 笑)から2~3秒落ち。
切谷内+EPの感触を何とか掴む事が出来ました。
午後になって全日本N1の2ヒート目以上に掃けた状態。
(ただFFが多いためラインは狭い 笑)
流石に気温上昇もあって74ではタレて前に進まず。
今日は残念ながらドライタイヤの用意が無かったので、この辺で上がろうとしてた時に津村氏のご好意でファルケンの超硬質用の01Eだか02Eだかをお借りして(すみませんファルケンタイヤ良くわかりません 汗)最後の1本を走りました。
最初は探りながら、途中から少々特性が掴めて、そんなに無理せず74の自己ベストから3秒アップ。
うーーん、やっぱりこんなに違うんだ。
この時点でFFベストから1~2秒落ちです。
タイヤに慣れればあと1~2秒はイケる気がしましたが、OHしたてのガラスのようなターボエンジン、この気温状況下で無理は禁物と判断。
あとは片付けて皆さんの走りを見学しておりました。
その後、056さんの写真の事件などもありましたが、暑い事だけ抜かせばとても楽しい一日でしたね。
津村ー、来年もやれよな(笑)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
連休は・・・
- 2010年7月17日 23:11
- 日記
明日は秋田の協和でJMRC東北の運営委員会。
そう、ジムカーナの地区戦当日、会場をお借りしての会議です。
午前中で終わるのでゆっくり観戦して行きたいところなんですが、すぐに切谷内に向かいEPの受け渡し。
明日、明後日と切谷内では練習会が開催されます。
オレは明後日参加。
今年初切谷内、しかもEP。どうなる事やら。。。
それでは2日間、関係者の皆さん宜しくお願い致します。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
やっぱりね
- 2010年7月12日 13:47
- 日記
旧オーナーの下に帰っていたEP。
(全日本2位おめでとうございます、いや惜しかったと言うべきか・・)
部品が揃ったとの事でエンジンを下ろしたところ、予想通りタナ落ちしてたらしい。
だよなぁ、いくら熱ダレするって言ってもあまりに変だと思ったんだよね。
でも重症になる前だったようでシリンダーに傷はなし。
ま、これで何とか以前の状態に戻るでしょう。
今年も半年終わっちまったけど残りを力を出し切って頑張りたいです。
週末引取りに行ってその足で切谷内の練習会に行く予定。
苦手の切谷内、腰高なEPでこえーよなぁ。
91Rなんて履いて走れるのか?
(全日本2位おめでとうございます、いや惜しかったと言うべきか・・)
部品が揃ったとの事でエンジンを下ろしたところ、予想通りタナ落ちしてたらしい。
だよなぁ、いくら熱ダレするって言ってもあまりに変だと思ったんだよね。
でも重症になる前だったようでシリンダーに傷はなし。
ま、これで何とか以前の状態に戻るでしょう。
今年も半年終わっちまったけど残りを力を出し切って頑張りたいです。
週末引取りに行ってその足で切谷内の練習会に行く予定。
苦手の切谷内、腰高なEPでこえーよなぁ。
91Rなんて履いて走れるのか?
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
ダートラは楽し
- 2010年7月 2日 10:30
- イベントレポート
既に地区戦から1週間を過ぎ、結果やレポートが既に色んなところに載ってるので、他に載っていない写真だけ何枚か載せてみます。

ギャラリーはのんびり出来ていいですね。
八戸のホテルでゆっくり休み、到着すると既にブリーフィングが始まってました。
この角度から見ると選手の少なさが良くわかる。。。

御大です。
なぜか晴れてます。
お歳を召されてパワー不足?今日は山本さんと揃い踏みなのに、なぜか晴れ。
いや8月8日までパワーを温存して一気にどどーーーん!!とお願いします。

で、この怪しい写真。
見る人が見れば一目瞭然。
そう新コーナーが出来てます。
今日のコースには入ってませんでしたが、全日本に使う???
他のコーナーもイン側が削れていたり、生き物のように変化するサーキットパーク切谷内。
本当に難しい。

青森スターレット保存会、会長と副会長のスタート前です。
副会長はウチのスポンサーステッカーのまま走ってくれました。
(10万?とか言われましたが 笑)
この日、N1は実質3台。スミマセン、次は私も須田さんも走ります。

そして最後に、
新品タイヤがあるにも関わらず温存して4位に終わった我がチームのSA2ポイントリーダー。
いや、しかし依然としてポイントリーダーの座は安泰、これも計算なのか。
これからも『ウマい、安い、速い』を具現化して行く事でしょう(笑)
ハナシは変わりますが、某居酒屋さん主催で全ダ参加者を対象に練習会が開催されるようです。
詳細はこちら

ギャラリーはのんびり出来ていいですね。
八戸のホテルでゆっくり休み、到着すると既にブリーフィングが始まってました。
この角度から見ると選手の少なさが良くわかる。。。

御大です。
なぜか晴れてます。
お歳を召されてパワー不足?今日は山本さんと揃い踏みなのに、なぜか晴れ。
いや8月8日までパワーを温存して一気にどどーーーん!!とお願いします。

で、この怪しい写真。
見る人が見れば一目瞭然。
そう新コーナーが出来てます。
今日のコースには入ってませんでしたが、全日本に使う???
他のコーナーもイン側が削れていたり、生き物のように変化するサーキットパーク切谷内。
本当に難しい。

青森スターレット保存会、会長と副会長のスタート前です。
副会長はウチのスポンサーステッカーのまま走ってくれました。
(10万?とか言われましたが 笑)
この日、N1は実質3台。スミマセン、次は私も須田さんも走ります。

そして最後に、
新品タイヤがあるにも関わらず温存して4位に終わった我がチームのSA2ポイントリーダー。
いや、しかし依然としてポイントリーダーの座は安泰、これも計算なのか。
これからも『ウマい、安い、速い』を具現化して行く事でしょう(笑)
ハナシは変わりますが、某居酒屋さん主催で全ダ参加者を対象に練習会が開催されるようです。
詳細はこちら
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
先週の観戦記
- 2010年7月 1日 10:22
- 日記
をアップしようと思ったが、当日リザルトをもらい忘れ、データで頂いたら書こうかなと思ってたのですが。
最近物忘れがひどいんですよね、記憶が残ってたら書きます(笑)
そんな事を思っているうちに、来週末は砂川か。
残念ながら今年も北海道旅行は適いませんでしたが、東北勢沢山エントリーしてるのかな?
みんな頑張って下さいね。
特にPNで初優勝した人、期待してますよー。
そう、それから今週末、SSパーク主催の練習会があります。
クルマは直ってないけど、今日明日仕事に目処が付いたらお手伝いに行くかも。
まだ僅かに空きがあるみたいなので詳しくはこちら
最近物忘れがひどいんですよね、記憶が残ってたら書きます(笑)
そんな事を思っているうちに、来週末は砂川か。
残念ながら今年も北海道旅行は適いませんでしたが、東北勢沢山エントリーしてるのかな?
みんな頑張って下さいね。
特にPNで初優勝した人、期待してますよー。
そう、それから今週末、SSパーク主催の練習会があります。
クルマは直ってないけど、今日明日仕事に目処が付いたらお手伝いに行くかも。
まだ僅かに空きがあるみたいなので詳しくはこちら
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0