Home > Archives > 2012年6月 Archive
2012年6月 Archive
週末は焼き肉・・・じゃなくって
- 2012年6月27日 09:46
- 日記

皆さんに撮って頂いた動画や写真を目を皿にして分析。
足回りのセッティングの他にも今回の失敗の原因が色々見えて来ました。
次戦切谷内はどちらかと言うと門前的なアップダウンの多いコース、このデータを無駄にする手はありません。
それを踏まえやり直すため、今週末某津村主催の焼き肉・・・いや、ダート練習会に参加します(笑)
地元と言っても仙台から310km 特別得意なコースとも言えませんが言い訳は通用しませんので、やれることはきちんとやって臨みたいと思います。
写真はまいうーさんから頂きました。
動画もとても参考になりました、有り難う御座います。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
結果がすべて
- 2012年6月25日 11:10
- イベント参戦記
今、新幹線の中です。
ちなみに消費税増税は反対です。
今日は本来、片付けや洗車などで一日グダグダ過ごすハズだったのですが、これからJMRC全国振興事業会議に出席するため東京に向かってます。
昨日の結果?
帰り途が長かったです(笑)
寝たのは3時だし、ブログなんて更新する気分じゃないのですが、どうせいつかは更新するんだしとiPadを立ち上げました。
写真は一切ナシ(笑)
4度目の門前です。
特に砂利の多い年は難しいと感じてました。
5月のGW、PNクラス練習会(笑)の際にも、足が暫定だった事もありそれなりのカタチが出るまで苦労しました。
そして最終的にブッチのタイムのチャンプの2秒強落ち。
しかし、その後のスナガワではまずまずの感触が得られたので、そのままの仕様です。
第一ヒートスタート直後のギャラリー前でインに乗り上げてしまいましたが、タイム差はほぼ予想された範囲でした。
ただどうしても6速FITではギア比が合わないコーナーが多く、高いギアでの無理を強いられるのですが、回り込む箇所でどうも食い気味で、攻めにくさを感じていました。
そして最終的にブッチのタイムのチャンプの2秒強落ち。
しかし、その後のスナガワではまずまずの感触が得られたので、そのままの仕様です。
第一ヒートスタート直後のギャラリー前でインに乗り上げてしまいましたが、タイム差はほぼ予想された範囲でした。
ただどうしても6速FITではギア比が合わないコーナーが多く、高いギアでの無理を強いられるのですが、回り込む箇所でどうも食い気味で、攻めにくさを感じていました。
そして2ヒート目、逆転は無理でも最低ポイントゲットを目指すべく足回りの微調整を行っていたのですが、ここでなぜか自分の考えていた方向とは180度逆な方向に大幅修正する暴挙に出てしまうのです。
なぜか?
それはここでは書けません。
恐らくそれが正しいセッティングなのだと思います。
ただ結果として自分がそのセッティングでは乗れなかったと言う事だけ。
ほとんど大きな失敗はありませんでしたが、なんと練習会でほぼ同秒で走っていた093卓也の5秒落ち!!(爆)
自分自身の対応力の無さにも驚きましたが、結果がすべてです。
ただこれで、自分がこれからやらなければならない事は良〜く分かりました。
残り3戦、選手生命をかけて取り組みます(笑)
自分自身の対応力の無さにも驚きましたが、結果がすべてです。
ただこれで、自分がこれからやらなければならない事は良〜く分かりました。
残り3戦、選手生命をかけて取り組みます(笑)
ちなみに消費税増税は反対です。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
気分転換?
- 2012年6月20日 15:39
- 日記

・・・と言う訳ではないのですが、サイドガラスのネームステッカーを漢字(+ひらがな)からアルファベットに変更しました。
いや、これでFITで近くに買い物行っても、ほんの少しだけ恥ずかしくなくなりましたよ(笑)
ま、これだけ派手だと焼け石に水とも言います。
さてさて、第4戦門前も今週末と迫って来ました。
ローファイナル対策で考えていたタイヤの大径化は、難しいコースの門前でぶっつけは危険と判断、従来通りのタイヤサイズで行くことにしました。
あとは週末かなり暑くなりそうなので、オイルや冷却系の温度対策を一通りやって(もちろんFORTECです)準備完了かな。
今回嫌いな磐越道を通らず、新潟まで下道を行こうかと考えてました。
距離的には40kmくらい短縮になるみたいだし、時間帯を考えるとそんなに所要時間も変わらないと予想してます。
実は門前の翌日、JMRC全国振興事業会議が東京であるんですよね(汗)
北陸から真っ直ぐ東京に向かう方法も考えたけど、予算など諸々考えてやっぱり一旦家に帰ることになりました。
中途半端な距離と言うか、結構門前の帰り道は一人運転だと辛いんですよねー。
でも頑張って帰って来るしかない。
そうそう我がチーム、今回サービスパスが2枚余ってます。
観戦予定の方、連絡頂ければ差し上げます。
可能ならサービス隊も募集してます。
そう、帰りの積載運転手はもっと募集してます(爆)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
スナガワの写真
- 2012年6月 9日 10:12
- 日記

皆さまおなじみ、CMSC須賀さんから頂いたスナガワの写真です。
リアの流れ出しが始まってステアリングは直進状態。
なかなか良い感じでクルマが動いていた事がこれで分かります。
FITは確実に煮詰まって来てるので、そのうちきっと結果が出るでしょう、いや、出します(笑)
次は再来週、門前ですね。ここんとこ少々苦手意識のあるコースですが、知らないコースではありませんので、出来るだけミスを減らして頑張りたいと思います。
須賀さん、写真有難う御座いました。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
B-とる クルマで遊びました
- 2012年6月 4日 11:10
- 日記

コースを無償提供して頂いた坂本さんはじめ、スピード部会委員の皆さんは手弁当での参加ではありましたが、こういう活動を続けて行けば少しずつライセンスホルダーも増えるのかなと、良い感触を得たイベントでした。
やっぱり山野さんや炭山さんに直接指導して貰える機会なんて、そうそうないですからねー、これが大きいと思いますけど。
個人的にはダートに興味のある方も意外にいらっしゃったので驚きました。
時代を反映してかPN車両にも興味津々で、質問を受けたり同乗走行で喜んで頂けたと思います。
雨の予報が外れたのは良かったですけど、暑かったです(汗)
ドライバーも汗だくでしたがFITの足も少々熱ダレして、3人目辺りはアウトにはらんでコワイ思いをさせたかも知れません(笑)
今後も各カテゴリーで全国展開されるのではないかと思います。
クルマで遊ぶ楽しい一日を味わってみて下さい。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0