Home > Archives > 2009年4月 Archive
2009年4月 Archive
お手本
- 2009年4月29日 08:19
- 動画
オレの走りは参考にならないので、FFと4駆のお手本の走りをアップしました。 それぞれ1ヒート目、ともにブッチ切りのスーパータイムです。
まず児○選手そして伊○選手です。
こういうふうに走れば地区戦で勝てるんです。
それが出来たら苦労しないって?(笑)
- Comments (Close): 4
- TrackBack (Close): 0
2009B地区第2戦
- 2009年4月27日 10:42
- イベント参戦記
朝には止むはずの雨が・・・。
約束が違う!!
スタート準備していると、ただでさえテンション下がり気味のところに聞こえて来るハナシはみんな 『今日はもう駄目・・・』 とか 『路面は雪道状態・・・』
仕舞いには前ゼッケンの菱○君のあたりから 『雨が強くなって来ました』 のアナウンスが聞こえてきた(笑)
はぁ~、まぁ完走しよう・・・。
1ヒート、結果4位。卓○にやられるのは分っていたが、それにしても5秒以上チギられてる(爆)
須○さんとはほぼ同タイムだったが、同じインテのK選手にも3秒近く負けてる。
これは芳しくないな。
みんな苦労してた周回路のフルターンでは大ミスしなかったものの、タコツボでインに乗り上げそうになりほぼ停止、2~3秒食ったかな。
これじゃ、雨が降れば全日本でもベストタイムを叩き出す卓○には逆立ちしても勝てそうもない。
とにかく雨が止むよう祈ろう(爆)
そして全クラス1ヒート目が終わり、慣熟歩行の頃にやっと青空が見えて来た。
須○さんと
『10秒詰めるんですか?』
『詰めないと話にならないっすよねー』
等と話しながら歩く。
路面は急速に乾いて来た。
しかしラインを外すとフカフカの餌食だ。
特に1コーナーの轍がすごい。
温存してリアに履いてた新品の74Rをフロントに入れ替えて、さぁ2ヒート目開始だ。
おおお、N1トップゼッケンの須○さんが約13秒短縮してベストタイム更新だ。
これはイケるぞ(笑)
そして、K選手が更にタイムアップ!!よっしゃー、チャンス到来!
久々に気合が入って来たぞ。
1コーナーはあまり横Gをかけず慎重に。。。
フルターンもオレにしては上出来だ。。。
広場に戻り右直角、う、ちょっとトルクバンド外した。
タコツボはうまく姿勢が変わったので2速のままでクリアするが、振られてライン外す。
S字とスラローム、オレの中では結構まとめる。。。
・・・が、しばらくして 『・・・惜しくも届かずー』 だけ聞こえて来た(笑)
結果、コンマ3秒落ちの2位。
2、3失敗した部分を考えればチャンスはあったのかも知れない。
まぁしかし、こんなもんだろう。
あの路面変化の中でN3のあとに走るSA1クラストップのた○ちゃんも同じく42秒台だし、卓○が速過ぎたって事で今回は納得(爆)
朝から晴れてればもっと良かったけど、7ヶ月ぶりの地区戦参戦とても楽しめました。
来月のハイランド2連戦、どうしようか。
チャンプは狙ってないけど(本当か?爆)、検討中です。。。
そう、帰りに荷物を積み終え出発しようとしたら、パドックでインテがスタック(汗)
隣の○郷さんチームに押してもらい何とか脱出致しました(笑)
いやはや、お手数をお掛け致しました m(__)m
それでは各クラストップの写真をどうぞ。
さすが雪国育ち、ウェット路面は本当に速い。
EPでもまだまだ・・とか言ってるけど、ドライバーが違うんです。
皆さん勘違いしないように。
全日本レギュラーですから(笑)
でも是非これからも出て欲しいです。
『変な病気は治して来た』 らしい。
写真のフレームから外れそうになるくらい速かった(笑)
特に1ヒート目のスーパータイムがすごかった。
迷子にならなきゃこんなもんです。
第1戦が2位で今回は優勝。
噂によると元有名選手のマシンだとか?
SA2クラスもますます面白くなって来ました。
ラベンダーなクルマが今年も来た。
クレイジーな見かけとは違う繊細なコントロールを見よ(爆)
- Comments (Close): 2
- TrackBack (Close): 0
さぁてと
- 2009年4月25日 20:25
- 日記
それでは関係者の皆さん、お天気祭りしてとっとと寝ましょう(笑)
うちは4時50分出発です。
おやすみなさーい。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
酔っ払って
- 2009年4月25日 01:04
- 日記
ハダカになって何が悪い。
SMAPだって人間だ、とことん酔っ払いたい時だってあるじゃないか。
酔っ払いが地デジ勧めて何が悪い。
関係ねーだろう。
こんな事でいちいち騒ぐなよ。
世の中、もっと悪いヤツや、ズルいヤツ、ゴマンといるんだよ。
・・・すみません、少し酔っ払ってます(笑)
- Comments (Close): 2
- TrackBack (Close): 0
雨ですか?(汗)
- 2009年4月23日 10:42
- 日記
今週末の地区戦も何とか台数の目途が立った様子で何よりです。 このご時世隔週の地区戦はやっぱりキツイのかなぁ。
ところで各クラス台数を減らしている中、なぜかN1だけはフルメンバー。
みんなオレがエントリーしたのを察知してエントリーして来たの?(笑)
卓○に須○親子、元N2チャンプ2人、そして第1戦2位のプレリュード etc
そしてなんとDの看板娘もN1!?
不景気にはN1か?(爆)
こりゃ頑張らないと入賞も危ういぞ。
って事で74を2本注文してしまいましたが(笑)
でも正直言ってライバルが多い方が絶対楽しいですね。
え? 天気予報は雨?
雨かよ~~、また卓○にブッチされそう。
- Comments (Close): 5
- TrackBack (Close): 0
白龍、温泉、そして運営委員会
- 2009年4月22日 08:04
- 日記
高速代は1,000円にならないけど、道路も混まないし平日の休みもなかなかいいもんです。
しかし、ここは違いました。
雨も降っていると言うのにこの行列。
平日にもかかわらず観光客が来てるんでしょうね、ちーたんたんの食べ方知らない人、いっぱいいました(笑)
相変わらず気配りのおかみさんに 『味噌甘くないですか?』 なんて声を掛けられながら、とても美味しく頂いて参りました。
そして雨が降ってるので石割桜の前は素通りし、南インターから10分くらいの矢巾温泉へ。
この辺って山の中に突如としてバブリーな施設が現れるので驚きます。
オレは会議があるので1時間弱、その間時間を潰す女房はのんびり3時間(笑)500円で休ませて頂きました。
そしてオレにとっては初のJMRC東北運営委員会、色々興味深いお話を聞かせて頂いたり、意見も述べさせて頂きました。
とりあえず正式決定したことは今年度のJAF、JMRC東北表彰式は12月13日(日)AM10:00から、昨年に引き続き仙台国際ホテルで開催されます。
諸般の事情からAM10:00開始となりました。
遠方の方は大変だと思いますが、是非皆さん前泊でお越し下さい(笑)
ダートラ部会は前日に忘年会やりますか?
それから恒例のJMRCのフェスティバル、まだ正式決定ではありませんが今年は2回やる方向です。
そのうち10月18日はほぼ決定。
デュアルスラロームはダートラ屋さんに少々不評なので、面白そうな企画を運営委員長からコース側に交渉して頂くことになりました。
ちょっと楽しみかも。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
盛岡へ
- 2009年4月21日 09:18
- 日記
本日は仕事はお休みして第135回JMRC東北運営委員会に出席して来ます。
お天気イマイチだけど、石割桜も満開らしいし、お昼は、ぴょんぴょん舎か?白竜か?
のんびり行って来ます。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
朝トレ開始
- 2009年4月19日 10:11
- 日記
冬の間お休みしてて少々リバウンド気味だったので昨日から自転車朝トレ再開しました。
ダートラもお休みしようと思ってると、ついつい体調管理も疎かになってます。
昨日今日、以前と同じ距離を走るともう青息吐息(笑)
そう言えば先日の練習会でもゴール後、息が切れてた。
やっぱり運動能力の低下は如何ともし難い・・・。
話しは変わって
5月9日(土)にJRMC東北主催のレスキュー講習会があります。
会場はスポーツランドSUGO(当日はスーパー耐久が開催されてます)
参加費、無料。
競技会でレスキューやコースを担当されている方、選手として参加している方、今後に役立つと思いますよ。
興味のある方はご連絡下さい。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
仙台HRダートアタック2009
- 2009年4月16日 08:57
- お知らせ
B地区第3戦 仙台HRダートアタック2009 (RT-GP主催) の特規は 部会HPからダウンロード出来ます。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
2009B地区第1戦
- 2009年4月13日 07:50
- イベントレポート
桜が満開のエスエスパークで今年もB地区第1戦が開催されました。
春の強い紫外線を浴びながらじっくり観戦させていただきました。
うん、エントリーしている時には見えないものが色々見えて来ますね、とても参考になりました。
集まった台数は地区戦51台と宮城福島が15台。
この不景気の中、よく集まってくれたと言うべきでしょうか。
クラス区分も当分変わらない様子だし、無理せずダートラを楽しんで行きましょう。
そういう意味で昨日は転倒車もなくとても良かったですね。
さて競技の方は宮城福島戦からスタートです。
昨年問題になった両方のイベントに出走する選手はいないので、出走順としてはこの方が自然でいいと思います。
ただ宮城福島戦の現状の台数で(特に地区戦とのダブルイベントで)ビギナーとレギュラーのクラス分けが必要なのかどうかは意見が分かれるところ。
ビギナーを振興するための施策なのですが、逆に台数が減ってしまってるのが現状です。
地区戦ドライバーの皆さん、ダブルイベントは仕方がありませんが、宮城福島単独開催の時には是非遠慮せずレギュラークラスにエントリーをお願いします。
宮城福島戦で目に付いたのは女性ドライバー北○選手、上手くなりましたね。
表彰式で話してましたが3週連続ダートラ場に通っていたらしい(笑)
練習の成果が出ていると思います。
練習の成果と言えば、先々週のTeam-F練習会に参加した選手が見事6クラスを制覇しました(笑)
入賞した選手の中にも 『練習の成果で・・・』 と話される人もいて、やって良かったと思ってます。
ちょっと横道にそれましたそして地区戦クラスに入って、N1クラス。
今年も関東から遠征の○西選手(写真)に持って行かれてしまいました(笑)
じっくり見せてもらいましたが細かいところで車速の落ちないスムーズな走りですね。
2位が期待の若手、元○選手。
うん、今年はやりそうですよ。
風鈴のベテランお2人は気合を入れ直さないとヤバイかも(笑)
やっぱり走りたかったなぁぁぁぁ。
すみません、この時ちょうどトイレに行ったため、KYの○昭選手と紺○選手の写真がありません(笑)
写真は女房が撮ってた 『クラスが成立しなくてもいい』 らしい、○公選手の走りです(爆)
Team-Fの問題児、○崎がついに地区戦初勝利(写真)。
昔からドライビングセンスにはいいものを持っていたのですが、昨年からマシンや体制も良くなりやっと花が開いたようです。
まぁ詳しい事は書きませんが、彼の場合考えてもらい事はたくさんあります、この勝利に驕らずこれからも頑張って欲しいと思ってます。
それにしてもチャンプのパイロンタッチ、珍しいモノを見せて頂きました(笑)
練習会にも参加してくれた武○選手が強豪を下して見事優勝。
1昨年の転倒以来、スランプに陥っていたみたいだけどついに吹っ切れたかな?
激戦のSA1、朝に迷子になった人もいたようですが(爆)、今年も熱くなりそうです。
菅○君はリアのタイヤも買いましょう(笑)
チャンプがオーバーオールで貫禄を見せてくれました。
身内としては色々あってハラハラさせられましたが、まずは結果オーライって事でしょうか。
宮○いわく
『今日は体が軽かった』 (核爆)
今回お互い暫定仕様だった宮○、太○の身内のバトルはますます白熱しそうです(笑)
そして最後にSC3?いやDだ。
今回SC3が成立せず、Dとの混走になった様子。
このクラス、毎回一緒の方が盛り上がるんじゃないのかな?
そういう訳で優勝は、練習会の時からいいタイムを出していた引○選手。
あれ?引○の写真は?
埃をかぶって失敗してる(爆)
という訳で写真は2位の野○さんです(笑)
リザルト及び表彰式の写真は部会HPの方をご覧下さい。
ここから2週おきに地区戦が続きます。
皆さん大変ですけど頑張りましょう。
私も今回観戦していて少々感じた事がありまして、今年の活動方針を変更しようと思ってます。
それでは2週間後、またエスエスパークでお会いしましょう(笑)
- Comments (Close): 4
- TrackBack (Close): 0
B地区戦開幕
- 2009年4月12日 00:14
- 日記
日付が変わって、今日はいよいよB地区戦開幕です。
皆さん、準備完了でしょうか?
オレは残念ながらギャラリーですが、お天気も良いようだし、じっくり、のんびり観戦させて頂きます。
台数は県戦とダブルで65台、やっぱり少ないですが少数精鋭なので、熱いバトルが期待出来るでしょう。
それでは皆さん宜しくお願い致します。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
PNクラス
- 2009年4月11日 01:31
- 日記
JAFの公示が出ましたが、現行クラス区分が存続。 これはまず良かったですね。
そしてPNクラス!!
マジにやりたいかも。
オレはやっぱりスイフトかなぁ。
今年やれるんならチャンスだよね。
週末、二本松での話題はこれでキマリ?(笑)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
ネタをバラすと・・・
- 2009年4月 8日 14:05
- 日記
このビールを5杯飲んで携帯忘れて来ました(爆)
一般には市販されていないそうですが、チャンスがあったら是非お試し下さい。
携帯を忘れるくらい美味しいです(笑)
- Comments (Close): 6
- TrackBack (Close): 0
携帯紛失(笑)
- 2009年4月 8日 08:02
- 日記
携帯紛失しました。
と言うか、忘れて来た場所は大体分っているのですが、すぐには取りに行けないので一応回線停止しました。
という訳で用事のある方は自宅の電話、もしくは女房の携帯に連絡下さい。
昔だったら青くなってたんだろうけど、今は携帯いじる習慣がなくなったのであまり困りません。
このまま解約しようかな・・・なんてね。
- Comments (Close): 1
- TrackBack (Close): 0