Home > Archives > 2008年3月 Archive

2008年3月 Archive

クラブ登録印

080327_142848.jpg今年はイベント主催がないのでのんびりしていたのですが、本日やっと2008年度のクラブ登録印が届きました。
来月の地区戦メーハイに持参しますので、当日いるクラブ員はライセンスのウラに押して下さい。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

全日本第1戦丸和

080323_141706.jpg自分たちで主催したり毎年のようにお手伝いしたりしてたせいか、なんとなく全日本選手権を身近に感じてたのですが、よく考えてみるとドライバーとして参加するのはなんと9年ぶりです。
9年前って言ったら、うちの女房はまだ高校生ですよ(爆)
昔だったらもう気合入りまくりで、ビリビリ緊張して120パーセントで走ったもんですが、やっぱり歳のせいでしょうか、走る分には地区戦や県戦と一緒ですね。
いやむしろいつもより慎重だったかも(笑)
ただ成績は・・・。

昨年のJAFカップやDLの練習会等の感触でもう少しやれるんじゃないかなと思っていたのですが、それはやっぱり錯覚でした。
9年ぶり参加の○9歳が通用する世界ではありませんね(笑)

 N1クラスの前半ゼッケン、かなりの散水が入るのでこれがまず難しい。
今回は特に初めて履くタイヤって事もあり余計悩みました。
104_5404_1.jpg1ヒート目、前日の公開練習で履いた74Rの挙動に驚き、安全策でひと冬寝かせた73Rを履いたのですが、これが結果的に失敗でした。
グリップせずバタバタした落ち着きのない走りでトップから3秒落ちの14位。
そして2ヒート目は、うちのインテの前オーナー(優勝おめでとうございます!)の 『絶対74です』 の言葉をお守りにして74Rを履きました。
硬質路面でもヨレずに前に進むしタイヤにバネのような剛性感があります。やっぱりいいですね、タイヤにも大分慣れ大きな失敗もなくそこそこイケたと思ったのですが、結局皆さんもタイムアップして順位は変わらず、目標のポイント獲得はなりませんでした。

P1010030.jpgどうやら自分が思っている以上に低速コーナーが遅かったようです。
中間タイムは6~7番で上がっているのに、後半のテクニカルセクション40秒だけで2秒から3秒負けてる。
特に最後のシケイン、抑え過ぎだと言われましたが自分ではあれで精一杯。
あれ以上攻めたらオレの対応能力を超えイン食って転倒してますよ。
そうじゃなくてもインテのサイドは引きづらいのに、ゴール直前に2回引くなんてもういっぱいいっぱい(テクニカルセクションは前半に置いてくれ 爆)。
もう少しやれると思った錯覚は、JAFカップにも練習会にもああいうテクニカルセクションが無かったからですね(爆)。

それに引きかえ全日本初出場ながらシード勢と互角に戦い5位に入賞した○葉君。
テクニカルセクションもすごく上手かったし、直線も速かった。
たいしたもんだ、是非この後も全日本追いましょう、期待してますよ。
オレ?オレはまた地区戦に戻ってサイドブレーキの練習でもします(爆)
  • Comments (Close): 6
  • TrackBack (Close): 0

準備完了

  • Posted by: 組長
  • 2008年3月21日 09:34
  • 日記

080321_085437.jpg過去ログをチェックしたら2月4日から1ヶ月半もインテの写真が載ってなかった(笑)
インテグラは発覚した不具合箇所を全て修復して戦闘準備完了です。

やっぱりマシントラブルで負けるのは悔しいので、精一杯やって腕で納得して負けたい(笑)。
一度も試していない74Rがちょっと不安材料ですが、公開練習に使って少しでも感覚が掴めればと思ってます。
気持ち良く走りたいですね。

明日の朝出発です。それでは頑張って行って来ます。

  • Comments (Close): 6
  • TrackBack (Close): 0

極秘チューニング??2

  • Posted by: 組長
  • 2008年3月20日 00:29
  • 日記

080319_163914.jpg
しかしその後、新たな不具合発見。
前後のエンジンマウントを止めているメンバーのボディ側のネジが舐めてて切り直し(これは結構大仕事だった)、スタビのブッシュ交換(これまた手の入りにくい場所で一苦労)、ステアリングギアボックスのブーツ交換、ファンベルト交換等を行いました。

080319_170400.jpg
とりあえずこれでアスティのメンテは完了!!。
LSDも要OHなんだけど1回走ってみてからでもいいでしょう。

masa殿、有難うございます、お世話になりましたー。
さ、これで明日は安心して仕事するぞぉぉぉ(核爆)
  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

極秘チューニング??

  • Posted by: 組長
  • 2008年3月18日 01:09
  • 日記

080317_164439.jpg
うちのアスティが某ファクトリーに入庫・・・・。

女房もパワーが足りないと言ってたのでマル秘のチューニングか!?

 

080317_164509.jpg
お!所長さんが直々に作業を始めた。これは怪しいぞ・・・。

 

なぁんて、残念ながら純正のフットレストを付けて、インパネの穴を塞いでもらっただけでした(笑)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

仙台HRダートラ練習会

既に左サイドバーのNEWSに載せてますが、4月27日に仙台ハイランドでダートラ練習会を行います。
B地区第2戦ハイランドrdの2週間前、路面も本番同様に整備してもらいますので練習に最適ではないでしょうか?
参加費用は赤字覚悟の5,000円、当日申込みも可能ですがその際は7,000円頂きます。
トータルタイム・区間タイムなども光電管で計る予定。もちろん私も練習します。
皆さんの参加をお待ちしておりまーす。
DSCF0465.jpg

参加申込書等はこちらです
  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ゼッケン4番

  • Posted by: 組長
  • 2008年3月13日 16:35
  • 日記

PIC00006.jpgオフィシャルサイトには2日ほど前からエントリーリストが掲載されておりましたが、全日本第1戦の正式参加受理書が本日届きました。
ゼッケンは4番です。
N1クラスは18台、皆さん実績のある速い人達ばかりですが、何とか食らいついて頑張ります!

昨日、噂の74Rもやっと入荷した様子です。
某チャンプのブログによれば、浮き砂利は気を付けた方がいいと書いてましたが・・・。
1ヒート、ゼッケン4番は安全策で73Rかな?
でもやっぱり最初に慣れてしまった方が・・とか・・

事もイマイチ集中出来ず、アタマの中は既に全ダモード(爆)

  • Comments (Close): 14
  • TrackBack (Close): 0

ガレージ占拠

  • Posted by: 組長
  • 2008年3月 9日 09:24
  • 日記

080309_084542.jpg一昨日からインテがいないのをいい事にアスティが車庫内の駐車位置を占拠。
フルハーネス取り付け、シート位置の調整。
そして水垢落としからWAXがけまで施されたアスティは即実戦可かな?

オーパーホール済みのオーリンズ(オリジナル仕様)は舗装を走ると非常に良く曲がります。
これでダートを走るとどうなんだろう?

女房にはちょうど良さそうだけど、オレにはちょっとオーバーステアな気がするな。 

え?オレは関係ない?

080309_084614.jpgシートも一番下げると何とか座れるし(笑)、一回くらい貸してくれよ!

   

 

 
  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

勉強になりました 2

080306_142355.jpg流石に1週間に2度も行けばコースにも慣れますね(笑)。
実は3本目の走行の時から直線後のブレーキング時にノックバックが発生するようになってしまい、大事を取って午後の練習はパスしました。
それでも日曜日の反省を踏まえ色々試す事が出来て、そこそこタイムも出るようになりました。

とても有意義な練習会でした。
これで新しく発覚したトラブルを含めて、問題点は出し尽くしたと思いますので本番までに完全修復させます。

よっしゃー! 頑張るぞ!!

  • Comments (Close): 4
  • TrackBack (Close): 0

今日も丸和へ

  • Posted by: 組長
  • 2008年3月 6日 01:25
  • 日記

3月に入ってオレは仕事してるのでしょうか?
あと4時間後にまた丸和へ出発です。木曜日だってのにこんな事やってていいのでしょうか? 080305_094014.jpg
ついにロールバーの付いたクルマが2台になったし、ますます泥沼に嵌っていく柳○家。

でもね、先週末も久々にダートラ場の空気を吸って、気持ち良かったです。
本当に体調も良くなります。
普段はあんなに歩く事もないしね、これでもう少しお金が掛からなければすごく健全なんだけど(爆)
  • Comments (Close): 3
  • TrackBack (Close): 0

勉強になりました

ショップ戦、ボロ負けして帰って来ました。

今日の成果
1、OHしたショックのセッティングは出せた。
2、LSDのイニシャルが落ちてるって事がわかった。
3、3速のシンクロがヤバイって事がわかった。
4、パワステポンプも逝きそうって事がわかった。
5、ひと冬乗らないで放置しておくとエンジンの調子も悪くなるって事がわかった(爆)。

挙句の果て、完全ドライの路面にウェット1セットのみでは全日本シードに3秒離されるのも当然です。
腕が悪いのは今更どうしようもないので、やれる事くらいきちんとやらなきゃ話になりませんね。
いい勉強になりました、本番は全部対策して行きます。

  • Comments (Close): 4
  • TrackBack (Close): 0

ゼッケン83番

  • Posted by: 組長
  • 2008年3月 1日 02:24
  • 日記

http://shoptour.hp.infoseek.co.jp/index.html

N1クラスだといつも出走前に忙しい思いをしてましたが、明日はのんびり出来そうです。
天気がいいといいな。

と言いつつ、タイヤは73R1セットしか積んでない。
リハビリです、リハビリ。

 

Continue reading

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home > Archives > 2008年3月 Archive

Calendar
« 2008 3 »
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
Archives
Search
Photos
Categories
Feeds
CC Licence

Creative Commons License

このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

Return to page top