Home > Archives > 2008年10月 Archive
2008年10月 Archive
という訳で本日
- 2008年10月29日 17:25
- 日記
重い腰を上げ、1ヶ月以上放置のインテのプラグ交換、ミッションオイル交換、アライメント調整、そして本番用タイヤの組み換えを社長にお願いして来ました。
ついでにバンパーも直ってるといいな・・・(核爆)
今年最後のイベントなので(East Japan Meeting にも心が動いてますが・・笑) 気持ち良く走って締めくくりたいです。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
受理書届きました
- 2008年10月28日 19:34
- 日記
N1クラスはなんと23台。
今年のシードゼッケンの選手も5人います。
オレは地区チャンプ待遇なのかゼッケン19番。
何か見覚えのあるゼッケンだなと思ったら、昨年のJAFカップも19番でした。
うーーん、ちょっとやる気が起きて来ました(笑)
よっしゃ~、放置してたインテもそろそろメンテ始めないとなぁ。
今年は入賞目指して頑張るぞぉぉ。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
東北Jr最終戦
- 2008年10月27日 08:50
- イベントレポート
東北で今年最後のダートラだ。ジュニアシリーズの最終戦、わざわざ見に行って来ましたよ。
ま、他にも1つ2つ目的はあったけどね。
会場は今や東北のダートラのメッカ切谷内。
お天気は少々怪しいが今のところ晴れています。
いや実はこうやって上の段からダートラ観戦するのって初めてですよ。
隣の人もおやつやコーヒー持参でピクニック気分です。
パドックを歩くと、ジュニア戦と言うのに無敵の東北チャンプはいるは、先日『皆さんとお会いするのもこれで最後』と宣言した人もクラブ員のクルマでもう出てるし、昔どっかで見たような社長さんもいる。なかなかの豪華メンバーです。
競技はまずクローズドクラス、スゴイですね、クラス1と2合わせて16台のエントリーです。
アナウンサーの解説を聞いてると、ジムカーナと2足の草鞋って人が多いみたい。
いい傾向ですねー、絶対勉強になると思いますよ。
写真はやっしーさんの91スターレット。な
かなかキレイに走ってました。
エンジン直って良かったですね。
そして、クローズドで出てたこのクルマ
これは昔乗ってたエボⅣなんでしょうか?
ちょっとフラフラしてましたが、2ヒート目にはきちんと1等賞。
当然ですね、元東北チャンプですから。
来年完全復活ですか?四○さん。
そう、一番見たかったのがN1クラス。
自分のクラスの他の人の走りって見る事出来ないからね。
じっくり見せてもらいました、みんな上手いですね。
特にブッチで勝った元○選手、パワーもあるし、噂と違ってなかなか丁寧な走りです。
彼にやっつけられるのも時間の問題だな(爆)
そしてN1もう1台。
2位に入った高○選手。
なかなか踏んでましたよ、アナウンサーに弄られながら。
上の写真のEPに勝って良かったね(笑)
すみません、顔と名前が一致しないクラスは省略させて頂き・・・
このクルマ、今更見なくてもいい??
でもね、じっくり見ると速さの秘密が見えてくるんですよ。
そしてこの人・・・
最終戦でコケてあんな事言ってたのに(爆)
いやはや人のクルマでスゴイ踏みっぷりです。
なんとブッチギリでFF総合ベスト。
これじゃダートラから足洗える訳ねーな。
それより竹○さんちのお米、オレも食べたい!
そして最後にDクラス
このマシン。実に面白いです。
見る度に速くなってますよね。
blog もたまに見させてもらってますが、とても器用な方です。
三○選手、これからも期待してますよ。
そしてこれもDクラス
全日本で2位になったこのマシン、ドライバーが違うとどうなんでしょうか?
うーーん流石、エンジンはいい音出してます。
あれれ?なんかコーナーでずいぶん様子見てるなぁ?
おおお!2コーナーで突っ込む~!?(爆)
しかしウェットになった2ヒート目にタイムアップ、FFの総合3位のタイムだ。
へー、ちょっと見直したぞ(爆)
- Comments (Close): 8
- TrackBack (Close): 0
とりあえず帰宅
- 2008年10月26日 23:04
- 日記
>明日は3時出発なのでもう寝るっ。
と言ったものの、たまたま昨日某自動車専門学校の先生にもらったお土産を風呂上りに飲み始め、お!これはイケるって事で空けてしまい、寝たのは何時だったのか??
結局、3時前に掛けた目覚ましなんて一切聞こえない状態。
女房が気付いて起きた時には既に5時を回ってた(汗)
ヤベー、N1始まっちまうぞ。
経費節約で下道を行こうとしてたのに、結局高速全開になってしまいました。
でも何とかスタート前には切谷内到着。
そして1時には競技も全て終わり、帰りは4号じゃツマラないので、敢えて45号全線下道チャレンジで帰って来たのですが、田野畑辺りとかあんなワインディングだったの?
おっせーもみじマークには何回も引っかかるし、へろへろになって家に着いたのは21時ちょっと前。
ほとんど休まないのに8時間弱かかった計算だ。
げ、8時間か!?
門前に着いてしまうぜ(爆)
・・・という訳で、今日こそもう寝ます。
皆さんの写真とレポートは明日以降、少々お待ちを。
- Comments (Close): 2
- TrackBack (Close): 0
モチベーションを上げるため
- 2008年10月25日 22:06
- 日記
明日は切谷内にジュニア戦の観戦に行って来まーす。
決してブログのネタが無いからではありません(笑)
みんなのアツイ走りを見ればきっとオレのモチベーションも上がるでしょう。
でももちろん、いい写真が撮れたらアップしますよ。
皆さん、頑張って下さいね~。
昨夜は宮城福島の打ち合わせから帰って来て、『朝までTV』見てたら寝たのは3時。
明日は3時出発なのでもう寝るっ。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
冬眠しそう
- 2008年10月21日 07:59
- 日記
先月のB地区第7戦から既に1ヶ月ダート走ってません。
一応JAFカップにはエントリーしたものの、結局練習にも行かず、気分はすっかりシーズンオフです。
JAFカップだってまだ3週間もあるしね、エントリーリストでも見れば少しは気が引き締まるんだろうけど。
最近の楽しみは、食べる事と寝る事、冬眠準備か!?
お、そうだ、今週末切谷内のJr戦でも観戦に行こうかな?
いや、やっぱり温泉だな。
な、角○君(笑)
- Comments (Close): 8
- TrackBack (Close): 0
JAFスポーツ11月号
- 2008年10月14日 18:55
- 日記
JAFスポーツ11月号が届きました。
先月のB地区第7戦がもう載ってます。
おおお、そして写真の2割(5台)がうちのチームだ。 スゴイぜ(笑)
うーーん、でも、もしオレと川○のどっちか勝ってれば、Takuの写真の位置に載ったかも?惜しかったなぁ(笑)- Comments (Close): 9
- TrackBack (Close): 0
月末
- 2008年10月10日 21:18
- 日記
うちは現在10日が締めなので、今日が月末です。
何とか自分の目標はクリア、もう一人の従業員さんは病院通いもあって残念ながら、目標もうちょいだったけど、B地区チャンプ決定以降、クルマを弄らなくなった分仕事の能率は上がってます(笑)
明日あたりは一息つきたいところではあるんだけど、明日から世間では3連休。
うちはダートラの無い土日祝日は休めないです。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
成果
- 2008年10月 7日 14:33
- 日記
がらっと話題は変わりますが・・・
最近、久々にオレに会った人の第一声。
『おおお、痩せたなぁ!!』
そうでしょうね、何しろ現状で5月から18kg減ですから。
9月の切谷内の前あたりは19kg減でしたが、遠征すると眠気覚ましで運転中に結構食べるので1kgくらい増えてしまいます。
先日も土曜日に宮様のチャンプ獲得祈願パーティ(?)をやって、翌日もバーべQをパクパク食べたのでちょっと増えましたが、昨日今日の自転車等で何とか元に戻しました。
もう1~2kg落すと高校卒業時の体重と同じです。
サッカーをバリバリやってた頃の状態ですよ。
でも、15年前に20数kg落とした時は体が軽くて仕方がなく、町内の運動会とか進んで参加したりしたのですが、流石に歳のせいかそういう感じはないですね。
自転車だったら結構イケますが、ジョギングなんかはヒザに負担がかかりそうで、する気が起きませんし、体の節々がギシギシ言ってます。
ただ慣熟歩行の時は明らかに体が軽いと感じます。
昨年、2ヒート目前の慣熟はポイントしか確認出来ず、ゼッケンが早いと息を整えるのが大変でしたが、今年は先頭に立ってみんなをリードして歩く事が出来ます。
(流石に某全ダチャンプのように走るのは無理ですけど 爆)
この点は成績に結びついているかも知れません。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
最終戦も無事終わりました パート2
- 2008年10月 6日 10:34
- イベントレポート
今回なぜか地区戦と県戦のクラスが入り乱れて出走のため、どこからが地区戦なのかわかりづらい。
MCも混乱しててクラスが変わってても前のクラスのベストタイムとか放送してる(笑)
県戦選手にとってはタイム比較が出来ていいのかな?って気もするが、きちんと別イベントとしてやってる訳だし、そもそもビギナークラスの存在意義から考えてどうなんでしょうね。
オレの個人的な考えとしては、そもそも底辺が狭いんだしイベント数を減らして地区戦一本にエントリーを集中させた方が盛り上がるし、主催者も楽で選手に還元出来ると思うんですよね。
で、本当に初めて走るようなビギナーの方は青森でやってるようなクローズドクラスがあればいいのではないかと。
おっとハナシがそれましたが、N1クラスです。
今回ちょっと寂しく5台のエントリーです。
でも選手は精鋭揃いで誰が勝ってもおかしくないメンバーが揃ってます。
予想では第2戦のここハイランドで勝ってる最終ゼッケン立○選手が有利かと思われましたが、新郷での転倒からマシンの調子が戻っていないのかちょっと伸び悩み、直線をパワーを生かして走りきった菱○選手が久々の優勝。
来年のN1クラスは面白そうです。
オレ?出れればいいな・・・。
何とか成立(させた)N2クラス。秀○さん、2連勝です。
県戦のクラスでストーリアの大転倒がありましたが、引っ掛けどころ満載の今回のコース、このクラスの選手は怖くなかったでしょうか?(笑)
とっくの昔にチャンプの決まっているN3クラス。第2戦で連勝記録の止まったチャンプですが、やっぱりハイランドは嫌いなんですね(笑)
上位3台第2戦とすっかり同じ。
石○選手、来年はハイランド以外でも頑張って下さい。
川○選手は1ヒート目トップでついに勝つ日が来たのかと思わせたのですが、2ヒート目タイムダウンで逆転を許す。
スピードはもう身に付けているので、彼の課題は精神面か?(笑)
そうです、5日後には広島に出発なのに今日も走る店○。
今回は小○選手のDC2のテストのためらしい?
で、結局ブッチギリ。
でもSA1クラスの皆さんご安心下さい。
全日本チャンピオンを決めて地区戦は今年で卒業するそうです。
ホントかぁ!?(爆)
今日チャンプ決定、決戦のSA2クラス。この写真を見てもわかる通り、1位の選手と2位以下の選手がちょっと離れてます。
そう、ミスターKYが今日も来た(爆)
秀○君、大丈夫、ランサーに乗っても普通じゃないって事、みんなわかったから、全日本に専念して下さい(笑)
で、3人の勝負は皇室系組員が見事初チャンプを決めました。
おめでとー!!
ところで1ヒート目、元チャンプの2人が2人とも最終コーナーでミスったけど、世の中、色んな事が起きますね。
Taku 出て来ーい!!のSC3クラス。

以上、SC3クラスの入賞者の皆さんでしたー。
来年もっと盛り上がりそうなDクラス。チャンプ争いのMSC十和田の2人は今回欠場。
看板娘に勝ったのは、元SA2チャンプの三○選手。
藤○選手とダブルで来年はDクラスにフル参戦するのでしょうか?
来年のDクラス、更に盛り上がりそうです。
看板娘は今週末タカタです。
頑張って来いよ~。
いや実は今回のイベント、競技終了後に非常に面白い事がありました。
2番目に面白かったのが・・・
CMSC仙台会長が独断と偏見で選ぶ政○賞。
3名の選手が呼ばれたのですが、転倒した2名の他にN1の立○選手も呼ばれた。
なぜ呼ばれたのか、きょとんとして前にでた立○選手。
受賞理由が発表されたら、転倒した師匠の竹○選手との間違いだったらしい。
一同、馬鹿ウケ。
そしてもっと面白かったのが・・・
引○!!
最後のジャンケン大会の目玉商品のマウンテンバイクを岡○選手がゲットしたが、それを強奪して逃走しようとしたが、なぜか縦に前転して転倒!!
素晴らしい技だった。サーカスの曲芸かと思った。
転んだところに自転車をブツける奴がいたり、もう最高!!
ピンク色のクルマでは曲芸しない事を祈るばかりです(核爆)
リザルトはこちら
- Comments (Close): 8
- TrackBack (Close): 0
最終戦も無事終わりました
- 2008年10月 5日 23:32
- イベントレポート
CMSC仙台の皆さん、本当にお疲れさまでした。
初の地区戦主催、色々疲れたでしょうね。
そしてこれで最後なんて言わず、またいつか楽しいイベントを主催して下さいね。
でも1日すげー忙しかった。朝に皇室系組員のタイヤ交換。
『なんか左のリアが音するんだよね』
タイヤを外すとABSセンサーがブラブラ。
いや、それ以上にタイヤハウスの中は新郷の泥が満載。
切谷内じゃなく、新郷ですよ。この意味わかる??
まったくこの人は本当にチャンプ狙ってるんでしょうか?
1ヒート目は各クラスの友人の皆さんの区間計測。
4区間に分けて計測しました。
なかなかこれが大変だ、でも参考になるでしょ?
いつもは女房にやってもらってるんだけどね。
それにしても今回のコース、難しい設定ですねー。
オレ走ったらきっと勝てなかったと思います(爆)
そして2ヒート目はJAFの依頼を部会長から振られ、上位入賞した選手のビデオ撮影。
目的は12月のJAFの表彰式に流すらしい。
出来栄えは??決して期待しないで下さい。
埃のせいもあり、何度もマシンを見失いました(笑)
三脚も無いし明日か明後日絶対筋肉痛だ(泣)
と言うような調子であっと言う間に一日終わってしまいましたが、何とか皇室系組員が初の東北チャンプを獲得、結果的にはいい一日でした。
各クラスのレポートは少々お待ちを。今日はもう寝る。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
お米
- 2008年10月 3日 14:53
- 日記
どこかのダートラの賞品でもらったお米、こんな事言うのも何なんですが、超マズかったんです(笑)
家族から散々文句を言われ、別な米があるんだからこれは止めようと言われ続けて来たのですが、自分がもらって来ただけに 『駄目だ、もったいない!』 と我慢して食べてた米が、やっと無くなった。
やった!明日から美味しいご飯が食べれる!!(爆)
- Comments (Close): 10
- TrackBack (Close): 0
ポイント検証
- 2008年10月 2日 08:02
- 日記
今週末は観戦決定で準備もなくヒマなので、未だチャンプが決まらず最終戦決着のSA2クラスのポイントでも検証してみる。
現在、有効ポイントは1位が皇室系組員で85点、2位キン斗雲選手が80点、そして3位夢デザイン社長が79点。
捨てポイントが発生するので最終戦の成績に対応するポイントが下記のようになる。
1位 2位 3位 4位 5位
皇室系組員 95 90 87 85 85
キン斗雲 88 83 80 80 80
夢デザイン 96 91 88 86 84
万が一、またKYな2人がエントリーして前回と同じ順位になったりすると・・・
お、皇室系組員チャンプ決定!!
- Comments (Close): 2
- TrackBack (Close): 0