Home > Archives > 2009年1月 Archive
2009年1月 Archive
←このマーク
- 2009年1月30日 01:35
- 日記
先日、チームのステッカーが欲しいと騒いでいた人がいたので、えふぐみの看板マークで、リアガラス用白色切り文字ステッカーを発注致しました。
とりあえず見本で自分の分だけね(笑)
サイズは 400mm × 350mm くらいかな。
天照大神・仁義・任侠・・・・・の文字部分に手間がかかるので、1枚 2500円くらいになる予定です。
マークと文字部分、別々に貼るって言う手もあるな。
- Comments (Close): 2
- TrackBack (Close): 0
今夜の 870円
- 2009年1月29日 02:08
- 日記
昨冬は2ヶ月くらいインテグラを放置していたら、バッテリーは上がるは、春先にエンジン不調にもなったりしたので、今年は1週間に1回はエンジンを掛けようって事で仕事が終わったらなるべく動かすようにしてたんです。
それで今日も仕事が終わって夜の食料買出しに行く際に、わざわざインテを車庫から出し入念に暖気してから出発しました。
実は先週乗った時に気付いたんですが、リアハブ近辺から結構大きめなうなり音が聞こえていたんです。
今日も動き出すとかなりの音がし始めました。
こいつはハブベアリングが逝ったかな??と想像しつつ、三陸道を2区間飛ばしたら、クルマが暖まるに連れて高周波な音は若干低くなって来たものの、今度は低速になるとゴトゴトと少し回転音がして来たんです。
お、そろそろベアリングがダメ??家までもつよね??
途中、コンビニの駐車場に停めて、リアタイヤをゆすってみるが特にグラグラしてる様子はない。
ま、これは大丈夫だろうと出発すると、ゴッゴッゴッゴッ と回転音が明らかに大きくなってきた!
うおおっ、な、なんだぁぁ??
そこで女房が、この音、前から聞こえてるんじゃないの??と言い出した。
んん!?
慌てて降りてみると、案の定左前のクリップボルトが緩んでた(核爆)
いやはや、オレの車両感覚ももう駄目だな(笑)
それはいいが、クルマには一切工具を積んでないぞ!!
一応、手で締めてみるが無駄な抵抗だ。
家まであと1kmって地点だが、この夜中に歩いて行くのもなぁ。
仕方なくタクシーを拾うと、運転手さんがいい人で車載工具を出してくれたりしたがサイズ合わず。
結局、家までタクシーで十字レンチを取りに行く事になりました。
タクシー代、870円。
ちきしょー、レッドカーペットも半分見損ねた。
- Comments (Close): 2
- TrackBack (Close): 0
2009みやぎ冬のトライアル 追加情報
- 2009年1月26日 14:10
- 日記
楽しみにしていた青森のスノートライアルが中止と言う残念な連絡が入って来てしまいましたが、みやぎ冬のトライアルは開催する方向で進んでますのでご安心下さい。
ちなみにチーム・エフが今年度もJAF加盟クラブとして更新が終わりましたので、本日JAFのクローズド申請も行いました。
従いまして出走証明に押印してBライの取得も可能です。
講習会や推薦等で取得するより割安だと思います。
必要な方は当日事務局までお問い合わせ下さい。
もうひとつお知らせ
特規の振込先口座番号を訂正しました。
振込みをご希望の方、再度特規のダウンロードをお願いします。
ローカル線の某駅・・・
『たまには電車もいいもんだ』
等と言いつつ、がらーーんとした駅に降り立つ2人組。
駅の外で待つ不審なクルマ。
乗ってるドライバーの顔を見るとますます怪しい。
そうです。今日はTeam-Fの新年会でした。
あれ?この人も?な人も増えました。
スタートからの全開走行でエンジンブローした人もおりましたが(笑)
とても楽しいひとときでした。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
やっと更新
- 2009年1月23日 02:16
- 日記
のんびりしてたんですが、女房が昨日たまたまJAFの近くに用事があったので、やっとライセンスを更新して参りました。
1級審判員なんてもう使う機会はないのに 5,000円もったいないな。
(東海食堂に2回行ける 笑)
そう、明日は新年会。
オレはほどほどに。。。
- Comments (Close): 11
- TrackBack (Close): 0
雪は??
- 2009年1月21日 14:06
- 日記
何か暖かいです。
現在Tシャツ1枚で仕事中。
隣の人はひざ掛けして仕事してるので、ヒーター付けてますけど(爆)
という訳でうちの周りに雪はないですねー。
ハイランドのお天気はこの辺とは全然違いますが、今週末もスノートライアルあるんだよね。
雪があるといいですね。
- Comments (Close): 7
- TrackBack (Close): 0
知る人ぞ知る
- 2009年1月18日 10:21
- 日記
大崎市古川で40年続く東海食堂。
店構えは古臭く、駐車場もなくフリー客にはちょっと入りにくいお店ですが 40年間味を一切変えていないと豪語する頑固親父が経営しているお店です。
そして安いんです。
いや、超安い。
1人前350円。
全てここのオヤジがさばいて前処理してるらしく、いつ食べても新鮮。噛めば噛むほど味が出る。
オレがこれまで食べたホルモンの中で一番旨いです。
そして1切れが大きく、1人前でその辺の焼肉屋チェーンの3人前の量があります。
豚タン、これも350円!
これがまたあっさりしててクセがなくいくらでも食べられる。
ちなみに昨夜は最初に着いた3人でこれを6人前(上の写真、3分の1くらい食べた状態)平らげて、その後また3人前頼みました(笑)
某自動車の従業員がみんなで行くと数10人前を平らげ『お前たちのためだけに作っているんじゃない』 とオヤジに叱られるらしい(爆)
そしてシメの
ラーメン、500円。
これがまた絶品です。昔ながらの中華そばって感じですが、麺柔らかめでスープは一見薄味なのですが、焼肉を何人前食べてもシメには食べたくなる優しい味。
本当に真面目にしっかり作ってる感じがします。
ちなみに昨夜はあとから来た2人と5人で焼肉を15人前ほどとラーメン・野菜スープ・ビールを数本、ウーロン茶も飲んで全部で1万円。
この店で1万円使う客は珍しいらしい(爆)
お近くの方、是非お試し下さい。
日曜定休、夜だけの営業です。
- Comments (Close): 4
- TrackBack (Close): 0
マシン到着
- 2009年1月15日 10:59
- 日記
2月1日のスノトラ用のマシンをお借りして来ました。
昨年も耐寒でお借りしたプロ政号です。
大会まで2週間あるし、少し練習した方がいいのかな? いや、下手にスケベ根性を出すと壊すので、観光だな、観光。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
2008年度宮城福島ダートラ表彰式
- 2009年1月12日 20:45
- 日記
今日は昨年度の宮城福島ダートトライアルシリーズの表彰式が仙台市のウェディングパレス平安で盛大に開催されました。
参加台数の激減の中、このような会場で表彰式を行えると言う事は主催者及び事務局のご尽力の賜物だと思います、本当にご苦労さまでした。
まずは主催者を代表して、CMCS福島会長菅野昭雄様からのご挨拶。
還暦を過ぎてもまだまだ現役です。
続いてご来賓のJMRC東北副運営委員長佐藤栄一様。
毎年ご参列頂き本当に有り難うございます。
早速表彰に入ります。
まずFFビギナークラスです。
一番左の人、当然ビギナーではありません(笑)
須田さんは過足選手の代理。
次にFFレギュラークラス。
『来年は地区戦をやめて県戦に専念します』と2位の佐藤選手。
FFクラス、今年はビギナーと分けなくてもいいのではないでしょうか?
次に4駆の低排気量クラスです。
チャンプ獲得の菊田選手、唯一の全戦エントリー賞にビンゴも2番手。
最終戦で転倒してしまったけど今年はきっと良い事がありますよ(笑)
そしてエボ・インプのビギナークラスです。
ビギナーは自己申告です、この顔触れ本当にビギナーなの?って突っ込みはナシで(笑)
そして最後はそうそうたるメンバーのエボ・インプのレギュラークラスです。
今年も熱いバトルを繰り広げる事でしょう。
その後、楽しいビンゴ大会。
うちは辛うじて2人とも賞品を頂いて来ました。
最後にみんなで記念撮影。
今年は皆さん真面目な感じがするけど、不景気のせい?(笑)
という訳で今年の宮城福島第1戦はMSCみやぎ(宮城県有志のグループです)主催のスノトラです。大会HPはこちら
おっと、ここでもう一つ発表があります。結成から11年活動してきたJAF加盟クラブチーム・エフはチーム内の考え方の違い等により昨年12月を持ちまして解散致しました。
現在、残ったメンバーで新チームを立て直す事となり、私としてはチーム名も変えようと提案しましたが、応援して頂いているファイン自動車株式会社様、そして残ったメンバーの強い意向により今まで通りの名称で再結成する事になりました。
当面、人数見合いですがJAFの準加盟クラブに登録変更しようと思っております。
基本的にダートラのエントリーがメインの活動になりますが、定期的に飲み会などが出来るような仲間でダートラを楽しめればいいなと思ってます。
- Comments (Close): 2
- TrackBack (Close): 0
スノートライアル復活!!
- 2009年1月 9日 00:45
- 日記
毎年恒例だったCMSC仙台の耐寒トライアルが今年中止となってしまい、永年続いていたイベントの中止を惜しむ声が多かったので、この度代替イベントの開催を決定しました。
みやぎ冬のトライアル2009
開催日:2月11日(祝)
会場:仙台ハイランドテクニカルコース
主催:MSCみやぎ(仮称)
- Comments (Close): 5
- TrackBack (Close): 0
雪練?
- 2009年1月 4日 08:58
- 日記
巷では9連休とか言ってる人もいますけど、我が家は3日間の休みだけ。
1日・2日はゴロゴロしてたので、昨日は蕎麦を食べに行きながらスイフトとタイヤのポテンシャルを試すため山形までドライブへ。
47号線、鳴子を過ぎた頃からやっと路肩に雪が。
でも路面は解けてます。
結構暖かいもんなぁ。
県境を超え、山形県最上町に入って雪壁は高くなるが、路面は雪無し。
うーん、ここまで来ても無いって事はどこまで行っても無いのかも?
赤倉から県道28号に左折(通称山刀伐峠)、トンネルまで来るが路面に雪なし。
トンネルを抜けると雪道だった(爆)
やったー!!ここは昔よく練習に来たんだよね。
トンネルの中でタイヤ交換して、置いといたら盗まれたり(笑)色々あったなぁ。
しかしバッテリーを充電してくるのを忘れここで中断(笑)
全然接地感がありません。
実はフロントとリアのタイヤが別で、リアは某国産トップメーカーの5部山、フロントが某米国メーカーの7部山なんですが、フロントとリア逆が良かったかな?
そして舗装路面ではすごくキビキビ動くスイフトですが、雪道ではトリッキー過ぎCVTと相まってコントロールが難しい。
某所のスノトラにこれで遊びに行こうと思ってたけど、これは無理と判断(笑)
尾花沢を過ぎて13号を横切り、大石田に入る。そうです、目的地は次年子そば、七兵衛。
ところで今日やってるのかな?
おおお、のぼりが出てるぞ!やったー!!
嬉々としてクルマから降りると
帰りは関山峠経由で宮城インター近くの某ディーラー所長さんにご挨拶。
『2/1 エボ貸して??』
『いいよ』
という訳で無事帰宅いたしました(爆)- Comments (Close): 4
- TrackBack (Close): 0
明けましておめでとうございます
- 2009年1月 1日 00:00
- 日記
昨年中は大変お世話になりました。本
年もどうぞ宜しくお願い致します。 2009年 元旦
- Comments (Close): 13
- TrackBack (Close): 0