Home > イベント参戦記 > 2009B地区第3戦

2009B地区第3戦

2009_05100012.jpg今日はちょっと趣を変えまして、仙台ハイランド攻略法について考えてみよう。

まずタイヤ、最近のハイランドはパンパンのドライでもダンロップなら74。
いわゆる砂利タイヤがベストのようです。

昔は掘れてくると初めて全日本をやった時に入れたコンクリートの硬い路面が顔を出して来ましたが、それはもうほとんどなくなり、1年くらい前から非常に粒子の細かい(太田胃散みたいな 笑)粘土質の土が敷き詰められています。
この土はどんなにドライになっても走行時に巻き上げられ掘れて行きます。
そして出てくるのはガレた砕石。

コーナーリンググリップを必要とするのはせいぜい外周のへの字くらいなものでしょうか。
とにかく縦のトラクションを重視で考えなければなりません。

2009_05100020.jpg走らせ方としてはとにかく攻めすぎは禁物。
(昨日のリザルトを見ればわかると思います 笑)

まぁこれはどこのコースでも一緒ですが、ベストラインを見極める柔軟な対応が必要となります。
特に通称便所コーナー等はその日によってベストラインが移動しますので、『目をつぶっても走れる』 では通用しません(笑)

しかし、特に180度ターンするレイアウトの場合、自分の巻き上げた埃で視界を奪われるケースがよくあるので 『目をつぶっても走れる』 人はやっぱり有利ですね(笑)

そしてもう一つ、特に内周で路面のミューが急に変わるポイントがあるので気を付ける必要があります。
ここでコカしたりブツけたりする人が多いのはそのせいだと思います。

ちなみに昨日のオレも内周から外周に出るところのブレーキングポイントで2回ともフェイント方向にロックして失敗しました(笑)

2009_05100013.jpg・・ま、簡単に言うと攻めすぎですけど(笑)

という訳で、ここに書いた事の反対ばかりやってるのでオレはなかなかハイランドで勝てません(爆)

目は肥えてるんですけどね(笑)

ついでなので昨日の事をもう少しだけ書くと、正直言って 2ヒート目は 『今日は勝った』 と思ってスタートしてました。

1ヒート目、FFの総合ベスト。
SA1のタイムが伸びていない中、N1クラスは2ヒート目軒並み1秒以上タイムダウンです。

前の前ゼッケンのKちゃんがタイムダウンしたのを聞いて勝利を確信しました。
その後は窓を閉めてスタートラインに並んだので、菱○君のタイムは聞こえませんでした。

長い事ダートラしてますが、こういう気分でスタートしたのってあまりなかったような気がします。
ま、でもタイムが聞こえてたら逆に動揺して失敗したかも知れませんね。
まだまだオレも青いです(爆)

あの状況でタイムアップした菱○君、本当に素晴らしい。
おめでとうございました。


悔しいので31日も出ようかと画策中ですが、ちょっと全日本に向けたマシンリニューアル計画を立ててまして、予算の関係(タイヤがないので負けたとか言いたくないので)でお休みするかも知れません。

Comments:4

やっし~★ 2009年5月12日 00:35

地区戦お疲れさまでした!
わたしは先週の北東北戦にて初めてコンマの重さを思い知らされました。コンマって、こんなに重いものだったのですね…。

そして!なんとタイムリーに仙台攻略法が書かれているではないですか!
数年前に観戦した時のコースを思い出しつつ、読み返してはプチイメトレしちゃいました(^w^)!
ありがとうございます!

組長 2009年5月12日 07:55

やっし~★さん、お久しぶりです。
北東北戦、コンマ5秒以内に4台だもんねー(笑)
でもそれもまた楽しいと思います。

いよいよ来月から青森通いが始まります。
その節はどうぞ宜しく。

しゅんま(本人) 2009年5月18日 22:42

遅れましたがお疲れ様です。
すごい埃ですね。これでは自分のダストで前が見えないということはないのですか?
 親父も昨日の丸和カップはクラス4位でした。しかもホイールを一本破損してアライメントもかなりずれて帰ってきました。でも中々勝てないそうです。

組長 2009年5月18日 23:19

しゅんま(本人)君、いらっしゃい。
そう、すごい埃、まるでサファリラリー(笑)
当然ながらUターンする設定だと前が見えなくなりますね。

オヤジがなかなか勝てないのはオヤジが遅いんじゃなくて、まわりのクルマが速くなってるのかも知れないね。
そろそろ交代しろって言ってみたら(笑)

Home > イベント参戦記 > 2009B地区第3戦

Calendar
« 2009 5 »
S M T W T F S
          1 2*
3 4 5 6 7 8 9*
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
Archives
Search
Photos
Categories
Feeds
CC Licence

Creative Commons License

このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

Return to page top